坂梨村

日本の熊本県阿蘇郡にあった村

坂梨村(さかなしむら)は、熊本県阿蘇郡にあった

さかなしむら
坂梨村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
宮地町坂梨村中通村古城村一の宮町
現在の自治体 阿蘇市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
阿蘇郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,217
国勢調査1950年
隣接自治体 宮地町、古城村、波野村色見村
坂梨村役場
所在地 熊本県阿蘇郡坂梨村(大字なし)
座標 北緯32度56分14秒 東経131度08分13秒 / 北緯32.9372度 東経131.1369度 / 32.9372; 131.1369座標: 北緯32度56分14秒 東経131度08分13秒 / 北緯32.9372度 東経131.1369度 / 32.9372; 131.1369
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

歴史

編集
  • 1878年、園田太邑培達堂をひらくなど、学問の街として栄えた[1]
  • 1887年、森有礼文部大臣が坂梨小学校を視察。
  • 1889年、佐々友房国権党の中心に阿蘇坂梨を選び、宮地村で紀元節奉祝の式典、坂梨村で熊谷直亮渡辺敬昌衆議院議員らとともに、国権党政談演説会をひらく。国家の権力が強化されてこそ人民の権利や自由が保たれると主張する国権主義の中心地となった[1]

沿革

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 『阿蘇町史・第2巻 資料編』. 阿蘇町. (2004年8月) 

参考文献

編集

関連項目

編集