外川目村

日本の岩手県稗貫郡にあった村

外川目村(そとかわめむら)は、昭和29年(1954年)まで岩手県稗貫郡にあった村。現在の花巻市大迫町外川目にあたる。

そとかわめむら
外川目村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
外川目村、大迫町、亀ヶ森村内川目村大迫町
現在の自治体 花巻市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
稗貫郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 65.73 km2.
総人口 2,231
(『岩手県町村合併誌』、1954年10月)
隣接自治体 稗貫郡大迫町亀ヶ森村内川目村
和賀郡土沢町小山田村
上閉伊郡達曽部村
外川目村役場
所在地 岩手県稗貫郡外川目村第29地割80-3
座標 北緯39度26分55秒 東経141度18分07秒 / 北緯39.44867度 東経141.30192度 / 39.44867; 141.30192座標: 北緯39度26分55秒 東経141度18分07秒 / 北緯39.44867度 東経141.30192度 / 39.44867; 141.30192
特記事項 大迫町外二箇所(内川目・外川目)組合(1889〜1892)
内川目・外川目組合村(1892〜1946)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集
  • 河川:稗貫川

沿革

編集
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、旧来の外川目村単独で村制施行。大迫町内川目村町村組合を形成(大迫町外二箇所組合)。
  • 明治25年(1892年)10月9日 - 大迫町が町村組合より離脱。内川目・外川目組合村となる。
  • 昭和21年(1946年)8月 - 外川目村との組合村を解消。
  • 昭和30年(1955年)1月1日 - 大迫町・亀ヶ森村・内川目村と合併し、新制の大迫町となる。

行政

編集
  • 歴代村長
大迫町外二箇所(内川目・外川目)組合町村長

大迫町の項を参照のこと

内川目・外川目組合村長

内川目村の項を参照のこと

外川目村長
氏名 就任 退任 備考
1 阿部源東 昭和21年(1946年)8月 昭和22年(1947年)4月
2 佐藤精造 昭和22年(1947年)4月 昭和29年(1954年)12月31日

参考文献

編集
  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目

編集