大川村 (福島県)

日本の福島県南会津郡にあった村

大川村(おおかわむら)は福島県南会津郡にかつて存在した村である。

おおかわむら
大川村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
大川村、伊南村 → 伊南村
現在の自治体 南会津町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
南会津郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 朝日村、伊南村、舘岩村檜枝岐村
大川村役場
所在地 福島県南会津郡伊南村大字古町
座標 北緯37度10分34秒 東経139度31分32秒 / 北緯37.17603度 東経139.52542度 / 37.17603; 139.52542 (大川村)座標: 北緯37度10分34秒 東経139度31分32秒 / 北緯37.17603度 東経139.52542度 / 37.17603; 139.52542 (大川村)
特記事項 伊南村と組合村を結成しているため役場は共同で使用。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

現在の南会津町、旧伊南村の西部に位置する。

村域は帝釈山脈に位置し、山がちな地形が多い。

村内には伊南川が流れる。

歴史

編集

村域の変遷

編集

変遷表

1868年
以前
明治8年 明治10年 明治22年
4月1日
昭和30年
4月1日
平成18年
3月20日
現在
大桃村 大川村 伊南村 南会津町 南会津町
恥風村 恥風村
朴木村
落合村 内川村
大原村
小立岩村

大字

編集
  • 大桃(おおもも)
  • 恥風(はじかぜ)
  • 内川(うちかわ)
  • 大原(おおはら)
  • 小立岩(こだていわ)

人口・世帯

編集

人口

編集

総数 [単位: 人]

1889年(明治22年)  393
1920年(大正 9年)  589
1947年(昭和22年)   841

世帯

編集

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 90
1947年(昭和22年)  127

参考文献

編集

関連項目

編集