姫岡勤
経歴編集
大阪生まれ。1933年京都帝国大学文学部哲学科社会学専攻卒。天理大学助教授、1949年京都大学教育学部教授。1962年、「封建的社会意識の社会学的考察」で、京都大学文学博士[1]。
在職中に逝去。
人物編集
安田三郎は、日本社会学会の学術誌『社会学研究』(1944年、第1号)に掲載された姫岡の研究論文「義理の観念とその社会的基礎」を「戦前戦後を通じて、義理の社会的研究として最も重要なものは、姫岡の大論文であろう。これは戦前の日本社会学の最高水準を行く研究であるといっても過言ではい」と評した[2][3]。
著書編集
- 『未開社会の構造』高桐書院 1946
- 『文化人類学』ミネルヴァ書房 1967
- 『家族社会学論集』ミネルヴァ書房 1983
共編著編集
翻訳編集
脚注編集
参考編集
- 『現代家族の社会学 成果と課題』編者紹介