安徳海(あんとくかい、1837年 - 1869年9月12日)は、清朝末期の皇帝咸豊帝とその側妃西太后に寵愛された宦官。別名安得海。

安徳海
プロフィール
出生: 1837年
死去: 1869年9月12日
出身地: 直隸天津府南皮県 (現在の河北省南皮県滄州市
職業: 宦官
死没地: 山東省済南府城(現在の山東省済南市
各種表記
繁体字 安德海
簡体字 安德海
テンプレートを表示


生涯 編集

幼いときに自宮して、紫禁城に宦官として入宮し、咸豊帝の御前太監となり、「小安子」と呼ばれ、論語孟子などの書物に造詣が深かった。西太后から賄賂を受け取って咸豊帝に関する情報を提供し、咸豊帝を喜ばせる手助けをしていたので、西太后から信頼を得るようになった。やがて、おしゃべりの相手として西太后に気に入られ、それを良いことに傍若無人な振る舞いをし、宮中の人々に憎まれるようになる。咸豊11年(1861年)に咸豊帝が熱河行宮で病死したことにより起こった辛酉政変の際、咸豊帝の訃報を密かに西太后に報告した影響で、総監太監(宦官の長)に昇進した。 しかし同治8年(1869年)に、安徳海は西太后の命令で、やがて来たる同治帝の婚儀の衣装を買いそろえるために、山東地方へ下った。清朝には、「宦官は勝手に皇城を出てはならぬ」という法度があったが、思い上がった安徳海は正式な手続きを経ていなかった。日頃の傍若無人な振る舞いから彼を憎む人々は、この機会を見逃さなかった。時の山東巡撫丁宝楨の奏聞を納れた東太后は、ただちに丁宝楨に命じ、その地で安徳海を処刑させた。遺体は3日間さらされ、同行していた20人以上も全員処刑された。

関連項目 編集

  • 李連英 - 安徳海の死後に西太后の腹心として活躍した宦官。