宮本ゆき
宮本 ゆき(みやもと ゆき、1968年[1] - )は、日本の倫理学者。デポール大学宗教学科教授、デポール人文科学センター長[2]。被ばく被害と倫理に関する研究を行っている。シカゴ在住。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1968年(55 - 56歳) 広島県広島市 |
国籍 | 日本 |
出身校 | シカゴ大学大学院 |
学問 | |
研究分野 | 倫理学 |
研究機関 | デポール大学 |
学位 | 博士(文学) |
来歴
編集広島県広島市出身。被爆二世である。母親は爆心地から1キロ余りの地点で被ばくした[3][4]。広島県立安古市高等学校卒業[1]。
戦後一貫して、アメリカ合衆国では「原爆投下は正当」と答える人の割合は高い数値を示しているが、「『原爆は絶対悪』と広島は半世紀も発信しているのに、米国に届かないのはなぜだろう? 相手の物語を知らないとだめなんじゃないか」と思った宮本は27歳でシカゴ大学大学院に留学し、宗教・哲学・政治倫理学の修士・博士号を取得した[3]。シカゴのデポール大学で教職を得て、准教授を経たのち、宗教学科教授、デポール人文科学センター長に就任。「原爆論説」や「核の時代」などの授業を受け持つ[2][5][1]。2005年から広島、長崎への研修旅行をほぼ隔年で実施している[4]。
2020年7月、米国の核意識を様々な面から論じた研究書『なぜ原爆が悪ではないのか―アメリカの核意識』(岩波書店)を出版した[5]。
2023年4月、核実験の被害で障害や重病に苦しむ人々の実情をトリシャ・T・プリティキンが調査した記録書『The Hanford Plaintiffs: Voices from the Fight for Atomic Justice』を翻訳。『黙殺された被曝者の声』のタイトルで明石書店から出版した[6][7]。
著書・翻訳
編集- 著書
- "Beyond the Mushroom Cloud: Commemoration, Religion, and Responsibility after Hiroshima". Fordham University Press,2011.
- 『なぜ原爆が悪ではないのか―アメリカの核意識』岩波書店、2020年7月29日。ISBN 978-4000241823。
- “A World Otherwise: Environmental Praxis in Minamata”. Lexington Books, 2021
- 翻訳
- トリシャ・T・プリティキン 著、宮本ゆき 訳『黙殺された被曝者の声―アメリカ・ハンフォード 正義を求めて闘った原告たち』明石書店、2023年4月20日。ISBN 978-4750355566。
脚注
編集- ^ a b c “『今を読む』 米デュポール大准教授 宮本(みやもと)ゆき”. ヒロシマ平和メディアセンター. 中国新聞社 (2020年9月23日). 2024年4月4日閲覧。
- ^ a b “宮本 ゆき”. 明石書店. 2024年4月4日閲覧。
- ^ a b 久田貴志子 (2020年10月15日). “宮本ゆきさん 「なぜ原爆が悪ではないのか」インタビュー 被ばくを「語れない」現実”. 好書好日. 朝日新聞社. 2024年4月4日閲覧。
- ^ a b “「原爆なぜ正当化」授業で問い続け 被爆2世教授、米大学で20年間”. 中日新聞 (2022年7月27日). 2024年4月4日閲覧。
- ^ a b “なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識”. 岩波書店. 2024年4月4日閲覧。
- ^ “黙殺された被曝者の声〜翻訳者・宮本ゆきさんインタビュー”. OurPlanet-TV (2023年8月8日). 2024年4月4日閲覧。
- ^ “黙殺された被曝者の声”. 明石書店. 2024年4月4日閲覧。