宮部 春蔵(みやべ はるぞう/しゅんぞう、天保10年(1839年) - 元治元年7月21日1864年8月22日))は、幕末熊本藩士尊皇攘夷派の活動家。宮部鼎蔵の弟。名は増正、通称大助。

略伝 編集

肥後国益城郡田代村(現・熊本県上益城郡御船町)に生まれる。文久2年(1862年)、脱藩して長州へ行く。三条実美に仕える。元治元年6月5日(1864年7月8日)の池田屋事件で兄は殺害されるが、春蔵は長州藩邸へ逃げ込んで難を逃れた。

同年7月19日(1864年8月20日)、禁門の変に長州藩軍として参加し敗走、真木保臣らと共に天王山の小屋に立て籠もり、皆で火薬に火をつけて爆死した。享年26[1]。(天王山籠城戦

明治35年(1902年)、正五位を追贈された[2]

脚注 編集

  1. ^ 宮部春蔵(kotobank)”. 2014年8月24日閲覧。
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.17