小池 家継(こいけ いえつぐ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武士森氏の家臣。美濃国今城[1]家紋は「梅に鶯(うぐいす)」[1]

 
小池家継
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
別名 通称:小池 刑部 藤原之家継
主君 森可成長可
氏族 小池氏
テンプレートを表示

略歴

編集

小池氏は現在の岐阜県可児市の南西部を支配していた国人。家継の家系は鎌倉時代後鳥羽天皇北面武士であった小池貞利、小池貞好小池貞宗らの系統といわれている。

天文年間(1532年-1555年)に今城を築城した。天正10年(1582年)に本能寺の変が発生すると、いままで森氏に従っていた東濃の武将は反抗するようになった。家継も同調し反抗したが、すぐに鎮圧された。その後、森長可の立ち退き命令により今城を立ち退き、帰農したといわれている。

現在は可児市「山城連絡協議会」有志らにより公園として整備されている。

今城三の丸に家継の墓の五輪塔がある。

脚注

編集
  1. ^ a b 今城跡 | 戦国城跡巡り事業-可児市の乱-|可児市PRサイト”. 岐阜県可児市. 2022年3月12日閲覧。

外部リンク

編集