岡元 直熊(おかもと なおぐま、1865年3月7日(慶応元年2月10日[1])- 1912年大正元年)9月9日[2][3])は、明治期の弁護士政治家衆議院議員

経歴 編集

薩摩国薩摩郡入来郷浦之名村[1]鹿児島県[2]薩摩郡入来郷浦之名、入来村[3]入来町[4]を経て現薩摩川内市入来町浦之名)で、岡元九左衛門、かね の長男として生まれた[1]。入来郷校で学び、教師不足のため14歳で生徒兼助教を務めた[4]。1881年(明治14年)鹿児島県師範学校に入学し、卒業して入来小学校で教員を務めた[4]。その後、上京して明治法律学校(現明治大学)で学び[4]、1887年(明治20年)に卒業して[2][3]代言人試験に合格し[4]、1890年(明治23年)鹿児島市で代言人(弁護士)を開業した[4]

奄美大島で興産商社と島民の間でが砂糖買付を巡る紛争が起こり、島民が岡元に助けを求め、岡元は大島に訴訟事務所を開設し島民の信頼を得て「第二の南洲翁」と称された[4]

島民の支持を得て[4]、1902年(明治35年)8月、第7回衆議院議員総選挙(鹿児島県大島、立憲政友会)で当選したが[1][4][5]、1903年(明治36年)3月の第8回総選挙(鹿児島県大島、立憲政友会)では落選し[4][5]、衆議院議員に1期在任した[2][3][4]

その後、大島からのちの川内市(現薩摩川内市)に移り弁護士事務所を開いた[4]

脚注 編集

  1. ^ a b c d 『人事興信録 初版』322-323頁。
  2. ^ a b c d 「岡本直熊」『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』150頁。
  3. ^ a b c d 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』110頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 『郷土人系 上』78頁。
  5. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』38頁。

参考文献 編集

  • 人事興信所編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 南日本新聞社編『郷土人系 上』春苑堂書店、1969年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。