引野村
日本の広島県深安郡にあった村
引野村(ひきのむら)は、かつて広島県深安郡にあった村。現在の福山市の地名(引野町)として残っている。
ひきのそん 引野村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年(昭和31年)9月30日 |
廃止理由 |
編入合併 市村、引野村、千田村、御幸村、沼隈郡鞆町・水呑町・瀬戸村・赤坂村・熊野村・津之郷村 → 福山市 |
現在の自治体 | 福山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 広島県 |
郡 | 深安郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
3,302人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 | 市村、深安町、福山市 |
引野村役場 | |
所在地 | 広島県深安郡引野村 |
座標 | 北緯34度29分32秒 東経133度24分58秒 / 北緯34.49211度 東経133.416度座標: 北緯34度29分32秒 東経133度24分58秒 / 北緯34.49211度 東経133.416度 |
ウィキプロジェクト |
歴史
編集古代より栄えた地域で江戸時代に備後福山藩により行われた干拓事業が行われるまでは丘陵部は瀬戸内海に突き出した半島であった。
古いものでは長崎古墳や宅部貝塚が存在し、中世には深津湾を往来する船を取り締まる出城も多く築かれた。また不動里という小字名が残るがここには平安時代に不動倉と呼ばれる米の貯蔵庫があったとされる。戦国時代までは様々な武将が割拠し非常に重要な場所であったことを物語る。