持円(じえん)は、室町時代真言宗足利満詮の子[1]。第4代将軍・足利義持より偏諱を賜って持円と名乗る。

 
持円
時代 室町時代 
生誕 応永13年(1406年)?
死没 不明
幕府 室町幕府
父母 父:足利満詮、母:藤原誠子
兄弟 実相院増詮、三宝院義賢、浄土寺持弁、地蔵院持円、安禅寺比丘尼
テンプレートを表示

脚注編集

  1. ^ 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “持円とは”. コトバンク. 2020年11月19日閲覧。