日本マーケティング協会
日本の公益法人
公益社団法人日本マーケティング協会(にほんマーケティングきょうかい、英: Japan Marketing Association)は、マーケティングに関する普及啓発、調査研究、研修・セミナー、情報提供、検定事業、国際交流事業などを実施している公益法人。元経済産業省所管。
団体種類 | 公益社団法人 |
---|---|
設立 | 1957年10月7日 |
所在地 |
東京都港区六本木3丁目5番27号 北緯35度39分51.6秒 東経139度44分7.6秒 / 北緯35.664333度 東経139.735444度座標: 北緯35度39分51.6秒 東経139度44分7.6秒 / 北緯35.664333度 東経139.735444度 |
法人番号 | 6010405010455 |
主要人物 |
会長 藤重貞慶 理事長 内田和成 |
活動地域 |
![]() |
主眼 | マーケティングの普及啓発 |
活動内容 | マーケティングに関する研修会、セミナー及び人材育成などの実施 他 |
ウェブサイト | http://www.jma2-jp.org/ |
概要編集
日本マーケティング協会は、日本におけるマーケティングの進歩・発展をはかることを目的に1957年(昭和32年)10月に設立された。
マーケティングの定義編集
マーケティングとは、企業および他の組織[1]がグローバルな視野[2]に立ち、顧客[3]との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動[4]である。
内閣府認定マーケティング検定編集
日本マーケティング協会が設立60周年を機に創設したマーケティングの理解度を測るための認定資格。日本で唯一の内閣府認定ビジネス資格(2017年9月認可)。企業の昇進/昇格試験や社員教育、大学の単位認定などに幅広く採用されている。3級試験と2級試験がCBT試験方式で開催され、2022年には1級試験が筆記試験方式で開催された。
脚注編集
外部リンク編集
- 公益社団法人日本マーケティング協会 公式HP
- 公益社団法人日本マーケティング協会 (@JMAMAGAZINE) - Twitter
- 公益社団法人日本マーケティング協会(JapanMarketingAssociation) - Facebook