世界宗教(せかいしゅうきょう)は、人種民族を超え世界規模でその思想が浸透し、様々な国と地域で信仰されている宗教を指す[1]

宗教分布図

全人類の平等、共通の生活規準を含む信条や儀礼を特色としている[1]。宗教の発達を概観した時、新しい段階に到達した宗教だと考えられている[1]。 発祥地は問題ではなく、人種や地域によって人を差別せず、全人類を平等に扱い、その結果として、世界中でその教えが受け入れられている宗教が世界宗教である。

今日、世界宗教とみなされている宗教は、キリスト教イスラム教仏教である[1]

この記事では、あきらかに世界宗教とされているキリスト教、イスラム教、仏教を中心に説明し、曖昧なものについては言及を避ける。

キリスト教 編集

キリスト教信徒の世界での人口はおよそ22億人である。信徒は全ての国に広がっている。聖典は聖書。新約聖書の共観福音書に描かれているイエス・キリストが、神の王国の福音を説き、罪ある人間を救済するために自ら十字架にかけられ、復活したものと信じる。全人類への偏りのない愛、アガペーを説く。人間を人種や民族で差別しない。

イスラム教 編集

ムスリムつまりイスラーム信者は世界でおよそ18億人だとされており、世界人口のおよそ24%がムスリムだとされている[2]中東北アフリカなど乾燥帯で古くから信仰されており、国境を越え、世界中に信徒が広がっている。近年の信徒の増加率は、キリスト教よりも大きい。

クルアーンを神が最後の預言者を通じて人々に下した(啓示した)とし、そこに書かれる教えを信じる。

アッラーのもとで人間は皆、同等だと考える。人間を人種や民族で差別しない。信徒同士の相互扶助関係を重んじる。

仏教 編集

世界における仏教人口は、2020年時点でおよそ5億人強だとされており、世界人口の6.3%が仏教徒だとされている[3]。 もともとアジアで広がったが、20世紀後半以降、アメリカやヨーロッパでも仏教人口が増えてきている。

仏教においては、人間を人種や民族で差別せず、全ての人は、迷いの世界から解脱しない限り、無限に存在する前世と、生前の、および臨終のの状態などによって次の転生先へと輪廻すると考える。部派仏教では「天・人・餓鬼・畜生・地獄」の五道大乗仏教ではこれに修羅を加えた六道の転生先に生まれ変わる、と考える。生前に良い行いを続け功徳を積めば次の輪廻では良き境遇(善趣)に生まれ変わり、悪業を積めば苦しい境遇(悪趣)に生まれ変わる、と考える。

歴史 編集

かつてマニ教ゾロアスター教も世界宗教の性質を有していた[要出典]

曖昧な事例 編集

どちらに分類されるか曖昧な宗教も無いわけではない。

シク教ジャイナ教は、民族宗教にありがちな、人種による差別を行うような性格はほとんど持ち合わせず、全人類の救済を目的とした世界宗教的な性質をより多く持ち合わせながらも、実際にはインド以外には広まっていないため、民族宗教として扱われている。

出典 編集

  1. ^ a b c d "世界宗教". ブリタニカ国際大百科事典. コトバンクより2023年7月8日閲覧
  2. ^ Why Muslims are the world's fastest-growing religious group”. Pew Research Centre (2020年8月). 2020年8月24日閲覧。
  3. ^ Global Religious Landscape: Buddhists”. Pew Research Center (2012年12月18日). 2020年8月閲覧。

関連項目 編集