杉野文彌

日本の弁護士
杉野文弥から転送)

杉野 文彌(すぎの ぶんや、慶應元年10月10日[1]1865年11月27日〉-1932年〈昭和7年〉6月24日[2][3][4])は、日本の弁護士江北図書館創設者。

すぎの ぶんや

杉野 文彌
生誕 1865年11月27日
滋賀県伊香郡
死没 (1932-06-24) 1932年6月24日(66歳没)
出身校 東京法学院(現・中央大学
職業 弁護士
著名な実績 江北図書館創設者
テンプレートを表示

経歴 編集

慶應元年10月10日(1865年11月27日)、滋賀県伊香郡に中山新右衛門の二男として生まれた[5]。1884年(明治17年)に[6]滋賀師範学校を卒業し[7][4]大阪府で教員となったものの[1]、法律家を志して上京し、東京法学院(現・中央大学)に学んだ[6][4]

弁護士として 編集

1891年(明治24年)に代言人試験に合格して[8]代言人となり[9]、1893年(明治26年)の東京弁護士会の創立時に会員となった[10]。居住していた東京市下谷区では[11]、1913年(大正2年)から1917年(大正6年)まで区議会議員を務めた[12]

江北図書館の開館 編集

 
江北図書館

図書館で勉学に励んで弁護士となった経験から、杉野には故郷に図書館を建てるという目標があった[13][14]。1902年(明治35年)には伊香郡余呉村中之郷に杉野文庫を開設した[13][14]。明治・大正期の滋賀県に数多く設立された図書館の中で、設立者の図書館の利用体験が元になって設立された図書館は江北図書館のみである[15]

余呉村の杉野文庫は利用者数が少なかったため、1904年(明治37年)7月には伊香郡の郡庁所在地である木之本村(現・長浜市木之本町)に移転し[14]、伊香郡役所の一角を借りて杉野文庫図書縦覧所を開設した[16]。さらに杉野は杉野文庫図書縦覧所を財団法人化し、1907年(明治40年)1月8日に財団法人江北図書館を開館させた[17]

滋賀県伊香郡余呉村大字中之郷出身現住東京市杉野文彌氏は従来伊香郡木之本村木之本に杉野文庫と称し図書縦覧所を設けたりしが、同氏は右の図書一式と外に金壱萬円を資として寄附し、財団法人と改称し、同大字木之本九百八十二番地に図書館を設置し、昨年十二月既に其筋より許可を得たるが、愈々本年四月三日同館開館式を伊香郡会議事堂内に挙行せり。 — 「財団法人江北図書館設置及開館式」『図書館雑誌』創刊号, 1907年10月17日[18]

脚注 編集

  1. ^ a b 岩瀬治兵衛 編『復興記念 区画整理委員名鑑 坤』日本聯合通信社、1926年11月25日、890頁。NDLJP:967917/15 
  2. ^ 『官報』第1729号、昭和7年10月3日、p.18. NDLJP:2958200/27
  3. ^ 日本図書館協会 1932
  4. ^ a b c 天谷真彰 2008
  5. ^ 猪野三郎 編『現代人事調査録』1925年12月5日、ス38頁。NDLJP:1017443/1012 
  6. ^ a b 杉野文彌 1912
  7. ^ 滋賀県師範学校 編『滋賀県師範学校六十年史』滋賀県師範学校、1935年6月25日、21頁。NDLJP:1464972/163 
  8. ^ 『官報』第2537号、明治24年12月12日、p.144.NDLJP:2945800/3
  9. ^ 辻寅次郎 編『校友名簿 明治25年12月現在』和仏法律学校講義録出版部、1892年12月28日、59頁。NDLJP:780376/33 
  10. ^ 安達元之助 編『東京弁護士会史』東京弁護士会事務所、1935年3月20日、103頁。NDLJP:1280222/65 
  11. ^ 内務省地方局 編「篤志家と江北圖書館の設置」『地方経営小鑑』報徳会、1911年3月30日、115頁。NDLJP:784668/70 
  12. ^ 東京市下谷区役所 編『下谷区史』東京市下谷区役所、1935年5月31日、284頁。NDLJP:1233643/181 
  13. ^ a b 平田守衛『滋賀の図書館』平田守衞、1980年、p.99
  14. ^ a b c 江北図書館『江北図書館開館100周年記念』江北図書館、2007年、p.6
  15. ^ 平田守衛『滋賀の図書館』平田守衞、1980年、p.61
  16. ^ 江北図書館『江北図書館開館100周年記念』江北図書館、2007年、p.8
  17. ^ 江北図書館『江北図書館開館100周年記念』江北図書館、2007年、p.17
  18. ^ 江北図書館『江北図書館開館100周年記念』江北図書館、2007年、p.10

参考文献 編集

  • 天谷真彰「北から南から 杉野文彌が館界に果たした役割:図書館の沿革史,記念誌に残してほしい記録」『図書館雑誌』第102巻第2号、日本図書館協会、2008年、118-119頁、CRID 1521980705984117888 
  • 日本図書館協会「杉野文彌氏の逝去」『図書館雑誌』第26巻第7号、日本図書館協会、1932年、196頁。 
  • 杉野文彌「余が圖書館設立の由來」『読書の友』第4号、読売新聞読書会、1912年、5-8頁、NCID BB16889791 
  • 平田守衛『滋賀の図書館』平田守衞、1980年
  • 江北図書館『江北図書館開館100周年記念』江北図書館、2007年