柳川短期大学

開校しなかった短期大学

柳川短期大学(やながわたんきだいがく)は、福岡県山門郡柳川町大字本城町において1952年に設置が計画されていた日本私立短期大学である[1]

柳川短期大学
設立予定年 1952年
学校種別 私立
設置者 学校法人橘蔭学園[注釈 1]
本部所在地 福岡県山門郡柳川町大字本城町
学部 商経科
貿易[1]
テンプレートを表示

概要

編集

1951年当時、文部省が発行した『戦後教育資料』によると、学校法人橘蔭学園により設置計画をされていたことがうかがえる。2つの学科を擁する短期大学を 翌年4月に開学すべく文部省に設置認可の申請を行う[1] も実現しなかった。なお、学校法人橘蔭学園は1980年に学校法人柳蔭学園に名称変更され、柳川高等学校を経営している。

設置予定学科

編集

出典および注釈

編集

注釈

編集
  1. ^ 1980年度より学校法人柳商学園

出典

編集
  1. ^ a b c d e 文部省, p. 84.

参考文献

編集

関連項目

編集