江南
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
地名編集
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(中国語ピンインの発音記号・朝鮮語ハングル)が含まれています 。 |
日本編集
中華人民共和国(中国)編集
- 中華人民共和国(中国)の地名(中国語: Jiāngnán、チャンナン)
- もともと「江」なる語および漢字は普通名詞ではなく、中国の長江を指す固有名詞で、「江南」はその南岸地域全体を表わす。特に蘇州・無錫・嘉興など、下流域の南岸地域を指す。都市国家の興隆した青銅器時代には呉や越・楚などが興り、殷・周以来、文明の中心地を自認した華北の黄河やその支流の渭水や汾水・洛水流域の諸国と対峙した。華北諸国からは彼らの文明とは異質な後進地域とみなされていたが、ここに依った大国の君主は周王の宗主権を認めず、周王を盟主とする華北諸国に対抗していち早く自ら王と名乗った。秦による中華世界統一以降は華北に都した諸王朝の支配下に入ったが、華北がモンゴル高原から南下した遊牧民の王朝の支配下になると南下した華北人による亡命政権がたびたび樹立された。東晋や南朝諸王朝・南宋などがそれにあたる。江南の稲作地帯は南朝以降穀倉地帯として台頭し、やがて華北の農業生産を凌駕するようになった。長江デルタ地域に上海・蘇州・杭州・南京といった大都市が並び立ち、特に改革開放以降の中国においては、経済的一大中心地となっている。
- 江南区 (南寧市) - 広西チワン族自治区南寧市に属する行政区画。
- 中国広東省広州市の珠江の南側地域。
- 江南街道(曖昧さ回避)
- 江南鎮(曖昧さ回避)
- 江南郷(曖昧さ回避)
大韓民国(韓国)編集
- 大韓民国の地名(韓国語: 강남、カンナム、Gangnam)
- 江南 (ソウル特別市) - 大韓民国ソウル特別市のうち、漢江の南側の地域全般を指す。江南地域。
- 江南区 (ソウル特別市) - ソウル特別市の区。江南地域の一部。
- 地名からの派生語
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)編集
- 地名 (朝鮮語: 강남、カンナム、Kangnam)
- 江南郡 - 朝鮮民主主義人民共和国平壌直轄市の行政区域。
国名編集
企業名編集
江南(えなみ)編集
姓編集
- 日本の姓の1つ。
脚注編集
- ^ スーパーマーケット江南のサイト(archive.orgのアーカイブ)
関連項目編集
- 「江南」で始まるページの一覧
- 江南駅
- 江北 - 江東 - 江西 (曖昧さ回避)
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |