渡辺 小左衛門(わたなべ こさえもん、慶長15年(1610年) - 寛永15年3月6日(1638年4月19日))は島原の乱の一揆軍の参謀的存在。途中に熊本藩に捕らえられた。
別名、渡辺弥兵衛。洗礼名ムラシニ。
妻は天草四郎の姉・ふく。子に瀬戸小平と娘(7歳で没)がいる。
乱後、原城前で処刑された。
![]() ![]() |
この「渡辺小左衛門」は、人物に関連した書きかけ項目ですが、内容が不十分です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 人物伝、Portal:人物伝)。 |
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |