メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
港湾工学
港湾の整備や利用の技術を扱う工学
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索
?
:
"港湾工学"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2014年12月
)
港湾工学
(こうわんこうがく)とは、
港湾
の整備や利用の
技術
を扱う
工学
である。
目次
1
概要
2
総論
2.1
港湾の種類
3
関連項目
4
参考文献
概要
編集
土木工学
のなかでももっとも幅の広い知識を必要とする
応用工学
で
経済学
の知識も必要とする。
総論
編集
港湾の種類
編集
港湾の位置
海港
河口港
河川港
湖港
港湾の機能による分類
商港
工業港
漁港
その他の港
制度による分類
特定重要港湾
重要港湾
地方港湾
港湾施設
固定施設
移動施設
関連項目
編集
土木工学
土質工学
海岸工学
交通工学
船舶工学
海洋工学
参考文献
編集
新訂港湾工学(
山海堂 (出版社)
)
中山茂雄
著
この項目は、
工学
・
技術
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
Portal:技術と産業
)。
この項目は、
交通
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
。