ウィキポータル 技術と産業

Portal:技術と産業技術産業に関するウィキポータル【ドラフト版】です。技術と産業に関連した項目を探しやすくし、発展をうながすことを目的として開設、維持されています。

特集記事

中国の科学技術史(ちゅうごくのかがくぎじゅつし)は、長い歴史をもち科学技術の発展に大きく寄与してきた中国における科学と技術の発達を対象とする。古代にはギリシアの哲学者と他の文明圏、および中国の哲学者がそれぞれ独自に科学技術数学天文学を発達させた。彗星日食超新星の世界最古の観測記録が残っているのは中国である。伝統医学鍼灸術漢方薬も実践された。

初期の発明には算盤・影時計・天灯など世界初の人工飛行体などがある。古代中国の4大発明といわれる羅針盤火薬印刷は最も重要な技術革新であるが、ヨーロッパに伝わったのは中世も終わりごろである。朝(618年-906年)はことに発明が続いた時代である。ヨーロッパと中国の間で知見の交換が始まったのは朝以前のことである。

イエズス会中国使節は16世紀-17世紀に西洋科学と天文学を中国に持ち込み社会改造に利用する一方、中国技術の知識をヨーロッパに持ち帰った。欧米における中国科学史研究の初期の業績の多くはジョゼフ・ニーダムに帰することができる。近代以後の日本では薮内清らがこの分野を手がけてきた。

……もっと読む

抜粋画像
お知らせ

Portal:技術と産業へようこそ! ここは技術産業に関連した項目への入口です。このページはどなたでも編集できます。

関連ポータル


おすすめ項目

秀逸な記事

余部橋梁 - 佐久間ダム - 中山トンネル (上越新幹線) - ビザンティン建築 - 姫路城 - エアバスA340 - 小田急3000形電車 (初代) - 京王6000系電車 - 名鉄3400系電車 - 横須賀海軍施設ドック - 讃岐うどん - スコッチ・ウイスキー - 蜂蜜

良質な記事

中国の科学技術史 - モールの定理 - 赤羽台トンネル - 笹子トンネル (中央本線) - 水底トンネル - 第1上野トンネル - 第2上野トンネル - 鍋立山トンネル - 荒川橋 - 澱川橋梁 - 軌間 - 粘着式鉄道 - 北上特定地域総合開発計画 - 只見特定地域総合開発計画 - 飛騨川流域一貫開発計画 - スエズ運河 - 石淵ダム - 釜房ダム - 川辺川ダム - 国土交通省直轄ダム - 日本のダム - タイ王国の便所 - イスラーム建築 - オレゴン州会議事堂 - グレア - 五稜郭 - 市営基町高層アパート - トレイン・シェッド - ハイデルベルク城 - ローマ建築 - 時計の歴史 - 多摩湖鉄道の鉄道車両 - 鉄道車両 - 降着装置 - エアバスA310 - エアバスA330 - ボーイング717 - ボーイング757 - ボンバルディア CRJ - マクドネル・ダグラス MD-90 - XB-42 (航空機) - 五式戦闘機 - フォッケウルフ Fw190 - コメット連続墜落事故 - アポロ17号 - アポロ計画 - 宇宙ステーション補給機 - HTV技術実証機 - ミネルバ (ローバー) - 大阪電灯 - 神岡水電 - 木曽電気製鉄 - 大同電力 - 電気 - 日本水力 - 変電所 - LED照明 - ステレオ - 二股ソケット - 大西洋横断電信ケーブル - 君沢形 - 石油タンカー - 竹 (松型駆逐艦) - 天洋丸級貨客船 - ばら積み貨物船 - ポジャールスキー公 (装甲巡洋艦) - ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦) - 日立鉱山の鉱害問題 - 水銀の遺産アルマデンとイドリヤ - 中小坂鉄山 - 長登銅山 - 日立鉱山 - 焼入れ - 焼戻し - 石炭 - 合成ダイヤモンド - 発泡プラスチック - 因州和紙 - 押出成形 - オレゴン・ワイン - 杉原紙 - 遺伝子組み換え作物 - サフランの取引と利用 - 下山千歳白菜 - 東京うど - 緑の革命 - 水琴窟 - 富岡製糸場 - 富岡製糸場と絹産業遺産群 - イルカ追い込み漁 - バーレーンの真珠採取業 - HY戦争 - 大人買い - 先収会社 - 食品サンプル - 蓬萊社 - サウスウエスト航空 - 楽々園遊園地 - 通信社の歴史
カテゴリ
新着項目
新規記事作成後は索引にも追加してください(新着を探す

これ以前は過去ログを参照。

加筆依頼
執筆依頼


道具 編集

糸・布・皮 編集

編集

木工 編集

金属加工 編集

機械 編集

人物・組織 編集

※注:際限なく依頼されても困るので、Wikipedia:特筆性 (人物)Wikipedia:特筆性 (組織)の条件を満たしてから依頼してください。)

その他 編集


説明書