主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
  • 2022年4月4日 (月) 01:58 180.146.94.227 会話 がページ「TAL international」を作成しました (新しいページ: 「TAL international(TAL インターナショナル)は、かつてアメリカに本社を置いていたコンテナリース会社。 2016年TRITON internationalに経営統合された。 == コンテナの種類 == ;ドライコンテナ TCLU・TRLU<ref group="注釈">一部は、青色のコンテナ(元々は日本郵船が所有し、末期はハパックロイドマースクがリースを受けて使用し…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年4月4日 (月) 00:35 180.146.94.227 会話 がページ「クロノス(コンテナリース会社)」を作成しました (新しいページ: 「クロノス(CRONOS)は、かつてイギリスに本社を置いていた、大手コンテナリース会社。 2015年Seaco経営統合された。 == コンテナの種類 == ;ドライコンテナ CRXU・CXDU<ref /> ;リーファーコンテナ CXRU<ref /> ;タンクコンテナ CXTU ;フラットラック CRTU == リースした会社 == 興亜海運天敬海運陽明海運 == 注釈…」) タグ: 小さな記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年3月3日 (木) 12:01 180.146.94.227 会話 がページ「コンテナリース会社一覧」を作成しました (新しいページ: 「コンテナリース会社一覧(コンテナリースがいしゃいちらん)は、現在のコンテナリース会社およびかつて存在していたコンテナリース会社についての一覧である。 == 現在のコンテナリース会社 == ;CAI international ;Seaco ;Tex tainer ;TRITON international ;Beacon intermodal ;florens == かつて存在していたコンテナリース会社 =…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月26日 (水) 10:42 180.146.94.227 会話 がページ「コンテナリース会社一覧」を作成しました (新しいページ: 「コンテナリース会社一覧(コンテナリースがいしゃいちらん)は、現在のコンテナリース会社およびかつて存在していたコンテナリース会社についての一覧である。 == 現在のコンテナリース会社 == ;Tex tainer ;TRITON international ;Beacon intermodal ;Florens ;CAI international ;Seaco ;euro tainer ;RAFFLES LEASE == かつて存在してい…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月25日 (火) 05:50 180.146.94.227 会話 がページ「兵庫県立いなみ野特別支援学校のスクールバス一覧」を作成しました (新しいページ: 「兵庫県立いなみ野特別支援学校のスクールバス一覧(ひょうごけんりついなみのとくべつしえんがっこうのスクールバスいちらん)は、現在運用している及びかつて運用していたスクールバスについての一覧である。 == 現在運用しているスクールバス == 1号車・5号車・7号車 いすゞ・エルガ(初代) 2号車 いすゞ・ガーラ 3号…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月25日 (火) 03:37 180.146.94.227 会話 がページ「Inter pool」を作成しました (新しいページ: 「Inter pool(インタープール)はかつて存在していたコンテナリース会社。 2010年に同社がSeaCubeに社名変更した。 == コンテナの種類 == 同社はドライコンテナのみ取り扱っていた。 色は赤色・青色の2色。 == 所有者コード == INBU・INKU・IPXU == リースした会社 == CMA CGM」) タグ: 小さな記事の作成 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月25日 (火) 02:39 180.146.94.227 会話 がページ「現在のコンテナリース会社およびかつて存在していたコンテナリース会社」を作成しました (新しいページ: 「コンテナリース会社一覧(コンテナリースがいしゃのいちらん)は、現在のコンテナリース会社およびかつて存在していたコンテナリース会社についての一覧である。 == 現在のコンテナリース会社 == TRITON international Tex tainer Beacon intermodal(三菱HCキャピタル傘下のコンテナリース会社) CAI international Seaco SeaCube…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月24日 (月) 14:53 180.146.94.227 会話 がページ「TAL international」を作成しました (新しいページ: 「TAL international(ティーエーエル インターナショナル)は、かつてアメリカに本社を置いていた、海上コンテナリース大手。 2016年、TRITON international経営統合された。 == その後の動き == ブランド名をTRITONに統一された後、同社が所有していたコンテナをTRITONが取得した。TRITON internationalになった後も、ロゴは変わらず当時の…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年1月8日 (土) 02:22 180.146.94.227 会話 がページ「ビユーテー洗車機の一覧」を作成しました (新しいページ: 「ビユーテー洗車機の一覧(ビユーテーせんしゃきのいちらん)は、ビユーテーが現在発売されている及びかつて発売されていた洗車機についての一覧である。 == 現行機種 == 隼(はやぶさ) 2016年に発売が開始されたワンウェイドライブスルー洗車機。FK-2HYPER(シングルコース)が洗車・ドライと同時工程ワンウェイでできるのがこの機…」) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月15日 (木) 14:32 180.146.94.227 会話 がページ「JR貨物UF45A形コンテナ」を作成しました (新しいページ: 「UF45A(UF45Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している私有コンテナ(冷凍コンテナ)である。 ==番台毎の概要== 38001〜38006 東札幌日通輸送所有、全高2600mm(規格外)、全長9410mm(規格外)、総重量14.5t。 38009〜38011 東札幌日通輸送所有。全高2620mm(規格外)、全長9410mm(規格外)、最大総重量19.9t。」) タグ: 小さな記事の作成 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月15日 (木) 14:11 180.146.94.227 会話 がページ「JR貨物UT9A形コンテナ」を作成しました (新しいページ: 「UT9A形コンテナUT9Aがたコンテナ)は、 日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を有している20ft・内容積9㎥の危険品輸送用私有コンテナ(タンクコンテナ)である。 ==番台毎の概要== 5001〜5017 MCI物流所有、アクリルアマイド専用。 5018・5023・5024 ガスケミカル物流西日本所有、アクリルアマイド専用。 5019・5022 日本石油輸送…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月15日 (木) 05:59 180.146.94.227 会話 がページ「JR貨物UV18A形コンテナ」を作成しました (新しいページ: 「UV18A形とは、1991年度に登場した、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として同社に籍を編入している12ft 5t積私有コンテナ(通風コンテナ)である。 形式の数字部位「18」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積18㎥の算出は、厳密には端数四捨五入計算のため、内容積17.5〜18.4㎥の間に属するコンテナが対象となる。 ==番台毎の…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月14日 (水) 14:20 180.146.94.227 会話 がページ「JR貨物UM21A形コンテナ」を作成しました (新しいページ: 「UM21A形コンテナ(UM21Aがたコンテナ)は日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入した 30ft私有コンテナ(無蓋コンテナ)。 ==番台毎の概要== 38001〜38003 神鋼建材工業所有。総重量20.0t(規格外)。 38004〜38010 日本通運所有。総重量20.0t(規格外)。 38012〜38015 日本通運所有。全長9410mm(規格外)、総重量20.0t(規格外)。」) タグ: 小さな記事の作成 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月14日 (水) 13:03 180.146.94.227 会話 がページ「JR貨物UV31A形コンテナ」を作成しました (新しいページ: 「UV31A形コンテナ(UV31Aがたコンテナ)とは、 2018年度に登場した、日本貨物鉄道(JR貨物) 輸送用として籍を編入している20ft私有コンテナ(通風コンテナ)である。 ===番台毎の概要=== 6〜32 日本石油輸送所有。」) タグ: 小さな記事の作成 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集