プロジェクト:アナウンサー

これはこのページの過去の版です。Widehawk (会話 | 投稿記録) による 2007年7月1日 (日) 08:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (アナウンサースタブ記事統合の呼びかけ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウィキプロジェクト アナウンサー」はアナウンサーの記事に対して統一的な基準の制定や記事の充実を図るためのプロジェクトである。

*緊急課題* 最近、アナウンサー記事の粗製濫造が問題になっています。フリーアナウンサーのスタブ記事は日本のフリーアナウンサー一覧統合をお願いします。統合をする際はWikipedia:記事の分割と統合#記事の統合に書かれている統合の手順をよく読み、正しい手順によって統合作業をして下さい。必要な手順を踏まずに統合作業を行った場合、記事が削除されることになります。

プロジェクト名

  • Wikipedia:ウィキプロジェクト アナウンサー

目的

  • テレビ放送およびラジオ放送において公衆の目に触れる職業であるアナウンサーの記事の内容を充実させることにより百科事典としての一層の充実を目指す。
  • 単なるデータベースの羅列で終わらせず、活動の背景や活動に対する評価、またそれに関連した情報を載せることが望ましいため、それらの加筆の活性化を促す目的もある。

上位プロジェクト

下位プロジェクト

参加者

  • プロジェクトの参加は任意です。強制的な権限は今のところありません。
  • 参加するためにはログインすることが必要です。IPユーザーはログインしてください。
  • 参加を希望される方は半角チルダ3つ(~~~)で署名をお願いします。
  • {{User Ana}}はこのプロジェクトの参加者ユーザーボックスです。ぜひお使いください。
  1. GOODPRO(発起人)
  2. Mediaholic
  3. High-temp
  4. Mr. 辛口
  5. Ua-saiko
  6. 珠算3級

削除依頼について

ただし、IPアドレス利用者であっても被写体本人が参加する場合はこれに該当しない。被写体が削除依頼及び保護依頼をする場合、Wikipedia:連絡先よりウィキペディア日本語版の管理者がその所属先もしくは本人のIPと一致した場合に限って、管理者が代行して取り扱うものとする。その際は、管理者はノートページにその旨が会ったことを記載するものとする。
また、各放送局の要請があった場合、対象者に関しての削除権利についても、管理者とする。

運用方法

【この件については、一部を改正する予定です。】

次の点で注意して書くようにしてください。

コミュニティ放送ケーブルテレビも含む)専門のパーソナリティの掲載(ここで扱うのは、個人データです。)は禁止です。
  • 記入記事は「マニアックな定義」や「定義が無い物」にならない様にしましょう。「記事被写体本人にもいい影響になるような記事」になるよう心がけましょう。
  • 記事を記入する際は、社内業績、番組内の出来事よりも、放送全般及び社会に与えた業績を中心に書きましょう。
  • 敬称(-アナ)を書くのは、Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)で書かないことになっています。 また今後のこともありますので、敬称は略して書きましょう。

Template:Ana{{ana}}

  • このテンプレートに関しては、貼り付け・剥ぎ取りは自由ですが、アナウンサーであり、一個人ですのでつけていたほうがよいでしょう。
    • なお、削除討議中の案件があった場合は、剥さないで下さい
    • また、一度「削除依頼」「保護」をされている記事については、必ず貼るようにしてください。
  • カテゴリーに登録する場合は、ひらがなで登録したほうがわかりやすいと思います。
  • スタブ記事が発生している場合は、上記と合わせて、{{ana-stub}}も混乱を避けるためにつけましょう。

ただし、長い期間スタブにすることは、周りの記事の迷惑になるので、「発展性がない」場合は、削除要請をしてもかまわない。
  • 上位PJ芸能人より追加情報。

Template:プライバシーTemplate:プライバシーS :も、あわせてご利用ください。

外部リンクに関する運用方針