「Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディア日本語版にてウィキメディア・コモンズ側の不適切な画像を発見したときの削除手続きの簡易化について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎日本の公務員の職務著作物について: 自身の粗雑な要約を取り消し打消し線
→‎日本の公務員の職務著作物について: 小見出し追加しインデントを修正させていただきました
70行目:
::::::: {{コメント}} 個人攻撃だと勘違いされてしまうかもしれませんから、もう一度言っておきますね。別に[[利用者:Miya|miya]]氏がバカだと言ってるつもりは全くない。'''[[利用者:Miya|miya]]氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした'''。反論が一切できなかったなら、議論の結果を受け入れてください。ガバガバでゆるゆるな理屈を振りかざして、別プロジェクトで文句言っててもしょうがないでしょ。それだけのことです。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:34 (UTC)
 
==== 政府標準利用規約第1.0版について ====
::::: {{コメント}} 勝手に名前を出され通知が届きましたので、少しコメントさせていただきます。ウィキメディア・コモンズでの議論に参加させていただく機会があり、[[:commons:User:Ks aka 98|Ks aka 98]]さんたちのお話しを伺い、少なくとも政府標準利用規約(第2.0版)であればアップロードしてもよいとの考えに至った者です。こちらで{{User3|miya}}さんは「[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰っていますが、あちらではCC互換か否かという点だけが問題となっていたわけではありません。そのほかの発言含め、誠実性に欠けた乱暴な要約かと思います。「Template:GJSTU1」については、削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい限りですが。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年5月30日 (土) 15:01 (UTC)
: <small>Scanyaroさんへ:長くなるのでここに小見出しをいれてインデントを戻させていただきました。ご了承いただければ幸いですが、不適切だとお考えなら取り消していただいても、あるいは別の小見出しに変更していただいても結構です。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)</small>
::::: {{コメント}} 勝手に名前を出され通知が届きましたので、少しコメントさせていただきます。ウィキメディア・コモンズでの議論に参加させていただく機会があり、[[:commons:User:Ks aka 98|Ks aka 98]]さんたちのお話しを伺い、少なくとも政府標準利用規約(第2.0版)であればアップロードしてもよいとの考えに至った者です。こちらで{{User3|miya}}さんは「[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰っていますが、あちらではCC互換か否かという点だけが問題となっていたわけではありません。そのほかの発言含め、誠実性に欠けた乱暴な要約かと思います。「Template:GJSTU1」については、削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい限りですが。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年5月30日 (土) 15:01 (UTC)
:::::: {{返信}} 「削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい」とのことですが、なら無理して削除依頼を出さなくても他の人に削除依頼を出させればよかっただけでは。英語がわからないなら、そもそもそういうことをやるべきじゃないでしょ。別に依頼提出の義務があるわけじゃないので、誰かがだすでしょ。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:27 (UTC)
*(コメント)「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くなく、miya氏の言動がバカげている」「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くない。miya氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした。」(←過去形)は明らかに詭弁なので[[Wikipedia:管理者伝言板|管理者伝言板]]に通報…と行きたいところですが、IPを調べると126.192.0.0'''/10'''とあまりにも広く、ホスト名としても*.access-internet.ne.jpとなりソフトバンクのモバイルルーター網全部がブロックとなってしまい影響が大きすぎるので保留します。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年5月31日 (日) 06:03 (UTC)
78 ⟶ 80行目:
 
: {{コメント}} 言葉足らずで誤解を与えたのなら申し訳ありません。私は、{{User3|miya}}さんに対して詳しく紹介してほしいとお願いしているつもりはありません。議論の根幹にかかわる点についての粗雑な要約などを拝見するに、誠実に議論に参加するような態度とは思えませんので、おやめになった方がよいのではと老婆心ながら申し上げた次第です。また、当該トピックの最後の印象が強かったからだ、と釈明しておられますが、あちらで最後に発言された[[:commons:User:VZP10224|VZP10224]]さんもCC互換か否かだけに主軸を置いて論じているわけではないでしょう。{{User3|miya}}さんは、こちらで「[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰るなど、あたかもCC互換か否かが主要な論点であるかのような発言をなさっていますが、これはやや誤解を招く発言ではないかと危惧します。あちらの議論では「CC互換か否か」だけを問題視していたわけではありません。「利用条件が付いているからオープンライセンスではないのでは」という点が主要な論点だったと記憶しておりますが、{{User3|miya}}さんはいかがお考えでしょうか。CC互換でなくとも受入可となる場合もままありえるでしょうが、フリーライセンスでなければそもそもあちらでは受け入れられないでしょう。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 07:48 (UTC)
::「粗雑な要約」とご指摘いただいた箇所について、確かに粗雑であったと反省し、取り消し・打消し線を入れました。ほかにも不正確な個所がありましたらどうぞご指摘ください。よろしくお願いします。◇ただ、私は自分がライセンスについて議論するのに向いているとは自分でも思っていません。自身の会話ページに知らせがあり、だれもコモンズの議論を紹介していないので、紹介に至ったのです。◇「フリーライセンスでなければ」という点については、あらためて確認します。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)
 
:: {{情報}} なお、政府標準利用規約の取り纏めにあたっては、[[高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部]]の電子行政オープンデータ実務者会議が中心的な役割を担っています。第2.0版へのバージョンアップの際、その趣旨説明において「[https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/dai11/siryou1.pdf 国際的にオープンライセンスとみなされるよう、禁止条項を削除し]」たと述べています。つまり、ライセンスの作成者自身が、以前はオープンライセンスではなかったが第2.0版からオープンライセンスとなったことを認めているのです。第2.0版の審議過程においても、以前の版はオープンライセンスではなかったとの指摘がなされています。一例として、電子行政オープンデータ実務者会議の審議において、電子行政オープンデータ実務者会議構成員の[[渡辺智暁]]氏が、第2.0版以前の版について「政府標準利用規約には制約がついており、国際的にオープンなライセンスには該当しないため、その条件で提供されるデータもオープンデータとはみなせない」(『高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部第9回電子行政オープンデータ実務者会議議事要旨』2015年2月10日。)と発言していることも申し添えておきます。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 08:51 (UTC)
 
::: {{コメント}} オープンでないからと言って、それが何か問題なのですか? 議事録とか趣旨説明とかを片手に相手をやりこめようとするのは感心しません! [[User:Miya|miya]]さんの揚げ足とるのはやめてください。いつまでも納得しないのは[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]さんのほうでしょう!(パスワード忘れにより、新アカウントです。)--[[利用者:アゲいんすと|アゲいんすと]]([[利用者‐会話:アゲいんすと|会話]]) 2020年6月2日 (火) 01:04 (UTC)