削除された内容 追加された内容
m 2001:CE8:141:5303:E527:A4AC:4C47:A98C (会話) による版を KAMUI による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
9行目:
 
== 語源 ==
不倫という言葉(ふりん)は本来は、[[道徳|倫理]]から外れたこと、[[人]]の道から外れたことを意味する。近年では特に、近代的な[[結婚]]制度([[一夫一婦制]])から逸脱した男女関係、すなわち[[配偶者]]のある[[男]]や[[女]]が配偶者以外の異性と[[恋愛]]・[[性行為]]を行うことを指して用いられる(配偶者のいない男や女が、配偶者がいる異性と恋愛・性交を行う場合も含む)。古くは姦通、不義[[密通]]といった(くだけた表現では[[wikt:浮気|浮気]]と呼ばれる。この言葉は未婚の恋人同士でも使われる)。
 
TBSのテレビドラマ『[[金曜日の妻たちへ]]』([[1983年]])により「不倫」という言葉が広まった<ref>[[南谷覺正]] [https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/6797/1/55-74_MINAMITANI.pdf 戦後日本の性とメディア]群馬大学社会情報学部研究論集第19巻55~74頁2012年3月31日</ref>。