武王后(ぶおうこう)は、女公子の王后。中国戦国時代の秦の第27代君主、第2代の武王の正室。『史記』によると悼武王后とも書く。

武王后
の王后

別称 悼武王后
配偶者 武王
氏族 姫姓魏氏
出身諸侯国
テンプレートを表示

経歴 編集

時期は不明だが、魏から武王に嫁ぐ。

武王4年(紀元前307年)、武王が22歳で薨去。武王とその正室の武王后との間には子が居なかったため、恵文王の公子間で後継者争いが勃発し、魏冄の後押しを受けた羋八子の子の公子稷が昭襄王として即位。

昭襄王元年(紀元前306年)から昭襄王2年(紀元前305年)にかけて、先の後継者争いで敗れた庶長公子壮(季君)が中心となって公子雍ら反対勢力を結集して叛乱した。魏冄により叛乱は鎮圧され、昭襄王の兄弟で叛いた者は皆処刑され、恵文后もこの叛乱に加担した罪で処刑され、武王后は故国のに放逐(または自ら逃亡)された(季君の乱、または庶長壮の反乱)[1][2]。この後の事跡は歴史に残っていない。

脚注 編集

  1. ^ 『史記』「穣侯列伝」和訳史記列伝 第十二 穣侯列伝177頁 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^   『史記』「秦本紀」第五 秦昭襄王 (中国語), 史記/卷005, ウィキソースより閲覧。 

参考文献 編集