検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 科学における不正行為(かがくにおけるふせいこうい、英: scientific misconduct)とは、科学の学問としての規範や、研究を行う際に守るべき研究倫理基準に対し、違反する行為のことを指す。研究不正(けんきゅうふせい)ともいう。 ランセット誌では以下の定義が紹介されている。 デンマーク…
    148キロバイト (12,720 語) - 2024年4月9日 (火) 10:08
  • 以下、研究倫理に関連し、「正義の原則」に反する「科学における不正行為(scientific misconduct)」、例えば、捏造 (科学)、補助金詐欺、剽窃などなど「研究不正」について。 研究者は研究活動で公正な社会性を有するべきという社会規範のひとつであり,研究公正という概念の前提条件になる。広義には「科学者…
    51キロバイト (6,698 語) - 2023年12月4日 (月) 08:30
  • 結託する反日】(中)「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調(1/6ページ)”. 産経ニュース. 2024年1月24日閲覧。 ^ a b “不正使用を行った研究に対する応募資格の制限の改正について”. 文部科学省. 2023年1月5日閲覧。 ^ “研究機関における不正使用事案:文部科学省”…
    38キロバイト (3,783 語) - 2024年4月4日 (木) 15:44
  • 盗用のサムネイル
    盗用 (カテゴリ 科学における不正行為)
    不正行為」と命名した。白楽ロックビルは、この3つを、米国の研究公正局の「研究不正」(Research Misconduct)に対応させて、「研究ネカト」と呼ぶことを提唱している 。 また、2014年版では、2006年版の冒頭部分「本ガイドラインの対象とする不正行為は、発表された研究
    62キロバイト (8,669 語) - 2023年11月28日 (火) 21:42
  • 盗作 (カテゴリ 不正行為)
    学の世界では「科学における不正行為」と見なされ、重大で深刻な倫理違反と見なされ、各国の公的機関(たとえば米国であれば公的機関の研究公正局(ORI))や「科学における不正行為」問題を扱うための委員会などによって、捜査・調査が行われるなどして、盗作の事実があったと認定されれば、それを行った科学者は、大…
    13キロバイト (2,062 語) - 2023年11月28日 (火) 21:41
  • メディシン」誌の撤回論文を、不正(fraud)を原因として撤回された論文として、統計データに加えている。 文部科学省の「科学技術・学術審議会 研究活動の不正行為に関する特別委員会(第1回)(平成18年3月17日) 」における「資料5」において、研究活動における不正行為
    16キロバイト (2,364 語) - 2024年3月24日 (日) 08:25
  • 捏造 (科学) (カテゴリ 科学における不正行為)
    研究における捏造行為は、研究公正研究倫理に違反する行為であって、一般的には法律に抵触せず犯罪として扱われない。しかし、重大な捏造行為は詐欺罪などの犯罪に該当することが多い。 日本を含めほとんどの先進国では、学術界の不正行為を捏造、改竄、盗用の3つと定義しており捏造は科学における不正行為
    22キロバイト (2,893 語) - 2024年2月12日 (月) 22:26
  • 匿名Aによる論文大量不正疑義事件とは、2015年の年頭に発生した、80本を超える医学論文について研究不正の疑義が指摘された事件の通称。「匿名A」はこの指摘を行った人物が用いたハンドルネームである。STAP細胞事件よりもはるかに重大な事件に発展する可能性があるといわれている。ノーベル賞受賞者を含めた学術関係者に衝撃を与えた。…
    50キロバイト (3,715 語) - 2024年2月27日 (火) 15:49
  • 不正競争防止法による保護を受けられる場合があるが、さらに、不正競争防止法による保護を受けられない場合に、なお民法上の不法行為が成立する場合があり得るか" 上野. (2023). 民法不法行為による不正競争の補完性 ―「知的財産法と不法行為法」をめぐる議論の到達点―. 別冊パテント…
    51キロバイト (7,451 語) - 2024年4月8日 (月) 16:52
  • 公文書偽造等の罪(155条) 虚偽公文書作成等の罪(156条) 公正証書原本不実記載等の罪(157条) 偽造公文書行使等の罪(158条) 私文書偽造等の罪(159条) 虚偽診断書等作成罪(160条) 偽造私文書等行使罪(161条) 電磁的記録不正作出及び供用の罪(161条の2)…
    20キロバイト (3,373 語) - 2024年2月29日 (木) 13:19
  • フェアユース (公正使用からのリダイレクト)
    フェアユース(英語:fair use、公正利用とも訳される)とは、アメリカ合衆国の著作権法などが認める著作権侵害の主張に対する抗弁事由の一つである。同国の著作権法107条(合衆国法典第17編第107条 17 U.S.C. § 107、107条の参考日本語訳)によれば、著作権者の許諾なく著作物を利用し…
    37キロバイト (5,653 語) - 2023年10月25日 (水) 01:27
  • 脱税 (カテゴリ 出典を必要とする記事/2017年7月)
    Steuerhinterziehung)とは、納税義務者が偽りその他不正行為により、課税要件の全部または一部を秘匿し、納税を免れることや還付を受けることをいう。租税逋脱(そぜいほだつ)とも呼ばれている。 どのような行為をもって脱税と見なすか、その判定基準は国ごとに異なっている。(別の言い方をする
    11キロバイト (1,397 語) - 2024年3月30日 (土) 13:38
  • デビッド・ボルティモアのサムネイル
    デビッド・ボルティモア (カテゴリ ホワイトヘッド研究所の人物)
    保健社会福祉省(HHS)の科学公正局(のち研究公正局)は1991年、イマニシ=カリをデータの改竄・捏造の疑いで告発し、またボルティモアをも、オトゥールの追及に対応しなかったとして批判した。1994年、研究公正局は不正があったと認定し、イマニシ=カリに10年間研究助成しないよう勧告した。…
    9キロバイト (852 語) - 2024年4月15日 (月) 13:24
  • 早稲田大学博士論文不正問題とは、早稲田大学が認定した博士論文における改竄・盗用・自己盗用といった科学における不正行為、及びその疑いによる調査や、それらにより生じた様々な問題である。 2013年には公共経営研究科において、中国人留学生の論文盗用・剽窃が告発され、初の学位返還という事態に至った。…
    63キロバイト (8,550 語) - 2024年4月19日 (金) 06:10
  • 学業不正のサムネイル
    学業不正(がくぎょうふせい、英: Academic dishonesty)とは、初等教育、中等教育、高等教育、街のカルチャースクールや自動車学校などを含め、生徒や学生が試験やレポート(調査や研究等の報告書や学校で課題として提出する小論文)などでする不正行為の総称である。具体的行為
    70キロバイト (10,090 語) - 2023年12月4日 (月) 08:31
  • ダイハツ工業のサムネイル
    ダイハツが海外4車種の認証申請で不正行為、出荷停止-8.8万台(ブルームバーグ) 2023年4月28日。 ^ ダイハツ・ロッキーおよびトヨタ・ライズのHEV車の認証申請における不正行為について - ダイハツ工業 2023年5月19日(2023年7月25日閲覧)。 ^ ダイハツ、国内向けHV「ライズ」「ロッキー」でも試験手順に不正
    101キロバイト (13,052 語) - 2024年4月25日 (木) 13:22
  • 独占禁止法 (カテゴリ 出典を必要とする記事/2010年4月)
    「競争法」と言った場合、独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)のほか、不正競争防止法や景品表示法や下請法なども含む。また、「競争法」は「反競争性をもたらす行為を禁止するという観点から、あらゆる商品役務に適用される法令」とも定義され、この場合は民法、知的財産法や各種事業法なども含む。…
    17キロバイト (2,671 語) - 2023年10月16日 (月) 06:04
  • Studyに関する見解」を公表した。 2013年7月23日に、日本学術会議会長談話「科学研究における不正行為の防止と利益相反への適切な対処について」を公表した。 2013年8月22日、9月24日、11月22日、12月17日に、科学研究における健全性の向上に関する検討委員会(臨床研究での不正防止策等を検討する
    63キロバイト (9,510 語) - 2023年12月22日 (金) 13:37
  • 任天堂のサムネイル
    任天堂 (カテゴリ 出典を必要とする節のある記事/2021年7月)
    する決定が下された。これにより、知的財産高等裁判所において被告会社に対する不正競争行為の差止等および被告らに対する5,000万円の損害賠償金の支払いを命じた控訴審判決が確定。 コロプラ訴訟 2018年1月10日、任天堂はスマートフォンアプリ『白猫プロジェクト』を開発、運営しているコロプラに対
    151キロバイト (16,472 語) - 2024年4月25日 (木) 02:54
  • 研究のサムネイル
    研究(けんきゅう、英: research リサーチ)とは、ある特定の物事について、人間の知識を集めて考察し、実験、観察、調査などを通して調べて、その物事についての事実あるいは真理を追求する一連の過程のことである。語義としては「研ぎ澄まし究めること」の意。 研究と称される行為
    29キロバイト (4,288 語) - 2023年12月28日 (木) 01:42
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示