検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • きそ かつて国鉄が運行していた列車。→ しなの (列車) 太平洋フェリーが所有・運航しているフェリー。 きそ (フェリー・初代) きそ (フェリー・2代) 「きそ」で始まるページの一覧 タイトルに「きそ」を含むページの一覧 Wikipedia:索引 きそ#きそ 木曽(曖昧さ回避)…
    409バイト (130 語) - 2020年10月20日 (火) 15:49
  • 焼きそばのサムネイル
    きそば(やきそば、焼き蕎麦)とは、中華麺を豚肉などの肉類・キャベツ・ニンジン・タマネギ・モヤシなどの野菜類といった具とともに炒めたもの。日本ではウスターソースを使用した「ソース焼きそば」が普及していて、「塩焼きそば」などの変種もある。元々は食堂や屋台で提供されていた料理であるが、家庭料理としても広く普及している。…
    32キロバイト (2,740 語) - 2024年4月24日 (水) 03:18
  • きそ ひろこ(7月15日 - )は、日本の女性声優。奈良県出身。以前はプロダクション・エースに所属していた。 アミューズメントメディア総合学院卒業。その後、プロダクション・エースに預かり合格となった。 薬剤師免許、ヘルパー2級、チャイルドカウンセラー、衛生検査技師の資格を持つ。 特技は軟膏調剤、テニス、水泳。趣味は紙選び、歌。…
    23キロバイト (2,177 語) - 2024年4月13日 (土) 15:17
  • やきそば弁当のサムネイル
    きそば弁当(やきそばべんとう)とは、マルちゃんブランドを展開する東洋水産が北海道エリアで販売するカップ焼きそばである。CMでも使われる略称は「や弁(やべん)」。 なお「やきそば弁当」は東洋水産の商標登録である。 1975年(昭和50年)「やきそば弁当」発売開始。北海道は、従来から東洋水産のイン…
    24キロバイト (2,134 語) - 2024年4月9日 (火) 02:42
  • 横手やきそばのサムネイル
    横手やきそば(よこてやきそば)は、秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば、ご当地グルメである。片面焼きの目玉焼きがトッピングされているのが特徴。 味は比較的甘口で、各店独自の出汁入りのウスターソースで味付けされるため、若干水分が多め。キャベツや豚のひき肉などが具として入り、店によってはホルモンが…
    14キロバイト (1,862 語) - 2024年5月28日 (火) 10:38
  • 富士宮やきそばのサムネイル
    富士宮やきそば(ふじのみややきそば)は、静岡県富士宮市のご当地グルメである焼きそば。古くから当地で食べられてきた焼きそばに新たに「富士宮やきそば」と命名した名称であり、1999年に富士宮市の町おこしについて話し合いをしている際に、独自性がある地元の焼きそばに着目したのがきっかけである。…
    14キロバイト (2,110 語) - 2024年6月22日 (土) 17:12
  • つゆ焼きそばのサムネイル
    つゆ焼きそば(つゆやきそば)は、青森県黒石市の黒石やきそばから派生したご当地グルメ。黒石やきそばにそばつゆやラーメンスープをかけるのが特徴。 太めで平たい太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』を器に入れそばつゆをかけて、最後にたっぷりの揚げ玉とネギを盛りつけて提供される。入れられるつゆにはポピ…
    7キロバイト (1,080 語) - 2024年5月20日 (月) 11:18
  • しなの (列車)のサムネイル
    しなの (列車) (きそ (列車)からのリダイレクト)
    新潟駅間(長野駅経由)で急行「赤倉」(あかくら)、多治見駅 - 長野駅間で準急「きそこま」が運転開始。 「きそ」は1往復になる。 1963年(昭和38年)10月1日:「信州」が「しなの」に統合されて廃止され、「しなの」は2往復になる。 1964年(昭和39年)12月1日:「きそこま」が急行列車化。…
    45キロバイト (5,996 語) - 2024年3月11日 (月) 05:32
  • オホーツク北見塩やきそばのサムネイル
    オホーツク北見塩やきそば(オホーツクきたみしおやきそば)は、北海道北見市で提供されている焼きそば料理である。 2006年(平成18年)秋 「新北見市の食を考える懇談会」開催。 リクルートの旅行雑誌『北海道じゃらん』編集長のヒロ中田により、ご当地グルメの開発が提唱される。 2007年(平成19年)2月1日…
    4キロバイト (572 語) - 2024年2月12日 (月) 23:45
  • やきそばできました。のサムネイル
    きそばできました。とは、日清食品が2003年3月10日から北海道限定で販売していたカップ焼きそば。メーカーではやできと略している。 日本におけるカップ焼きそば市場は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.」が大きなシェアを獲得しているが、北海道のやきそば弁当と東北の焼そばバゴォーンと東洋水産のカッ…
    7キロバイト (1,010 語) - 2023年10月6日 (金) 01:00
  • なみえ焼きそばのサムネイル
    なみえ焼きそば(なみえやきそば)は、福島県双葉郡浪江町で生まれた焼きそばで、ご当地グルメの一つである。太めの麺が特徴で、具はモヤシと豚肉。ラードで炒め、濃厚なソースで味付けされる。一味唐辛子を振りかけて食べるのが通な食べ方とされる。 国鉄(当時)常磐線浪江駅近くの居酒屋「浪江名物元祖焼そば…
    7キロバイト (882 語) - 2024年1月17日 (水) 00:39
  • カップ焼きそば(カップ焼そば、カップやきそば)とは、日本発祥で、カップ麺のうち焼きそばを模したものを指す。袋麺タイプも含めた「インスタント焼きそば」のジャンルのひとつである。 通常のカップ麺と同じく、熱湯を用意するだけで調理可能である。カップ麺の特性上、袋麺タイプの「インスタント焼きそ
    19キロバイト (2,621 語) - 2024年5月2日 (木) 14:37
  • たんたんたぬきの担々やきそば(たんたんたぬきのたんたんやきそば)は、神奈川県湯河原町で販売されているご当地焼きそば。 湯河原町商工会が町おこしとして開発したもので、練り胡麻や豆板醤などを主原料としたピリ辛なタレによる味つけが特徴である。タレ以外の調理方法は各店のオリジナルのレシピに任されている。温…
    3キロバイト (404 語) - 2024年2月3日 (土) 08:33
  • 日田やきそば(ひたやきそば)は、大分県日田市で提供される焼きそばで、ご当地グルメである。 一般的な炒める焼きそばと違い、鉄板上で一部が焦げるほど硬めに焼く麺に特徴がある。 ソースで味付けし、具は主にもやし、ねぎ、豚肉を入れる。 昭和30年代に、日田焼きそば専門店の想夫恋の初代である角安親が「焼いた麺…
    2キロバイト (253 語) - 2024年2月3日 (土) 09:04
  • 『あきそら』(AKI-SORA)は、糸杉柾宏による日本の漫画。 秋田書店の隔月刊漫画雑誌『チャンピオンRED いちご』VOL.9からVOL.25まで掲載。通常、毎号2話連続で掲載された。本誌である『チャンピオンRED』の2009年1月号には、出張という形で番外編である第4.5話が掲載された。また、『チャンピオンRED…
    47キロバイト (7,856 語) - 2023年3月3日 (金) 02:59
  • ポテト入りやきそばのサムネイル
    ポテト入りやきそば(ポテトいりやきそば)は、栃木県足利市、群馬県桐生市周辺で見られる焼きそば。ソース焼きそばに、一口大の蒸したジャガイモが入っている。 足利市周辺では、その昔蒸したジャガイモをソース味で炒めた「ポテト」というおやつが存在したが、それとの関係は不明である。桐生市では同様のおやつは「子…
    2キロバイト (153 語) - 2024年4月1日 (月) 11:10
  • 太田焼きそばのサムネイル
    太田焼きそば(おおたやきそば)は、群馬県太田市で提供されるご当地焼きそば。麺の太さ、具、ソースの絡め方などは様々である。提供店で組織する「上州太田焼きそばのれん会」は、特徴がないことが特徴と説明し、入会に際して味付けや製法の条件は設けていない。市内には焼きそばを出す店が30以上あり、一皿に太さが違う…
    3キロバイト (353 語) - 2022年2月19日 (土) 01:46
  • 男鹿しょっつる焼きそば(おがしょっつるやきそば)とは、秋田県男鹿市で販売されているご当地焼きそばである。 男鹿市の特産であるハタハタ、しょっつる(魚醤)の食文化をPRしようと2009年3月に男鹿市商工会・しょっつる利活用推進協議会と地元の製麺業者が男鹿のオリジナルやきそばを開発した。…
    1キロバイト (166 語) - 2020年6月19日 (金) 14:08
  • 姫路駅のサムネイル
    姫路駅 (きそからのリダイレクト)
    えきそば売店 5・6番線ホームのキハ58を模した売店 姫路駅名物 まねきのえきそば(きつねえきそば) 先述のように、日本で初めて折り詰め幕の内弁当を駅弁として発売したことで知られている。これを販売した「まね」は、今日では地元外食企業「まね食品」として多種の駅弁を販売している老舗である。昭和40年代頃まで…
    83キロバイト (10,681 語) - 2024年6月22日 (土) 10:40
  • 日清焼そばU.F.O.のサムネイル
    日清焼そばU.F.O. (日清焼きそばU.F.O.からのリダイレクト)
    日清焼そばU.F.O.(にっしんやきそばユーホー)とは、日清食品が製造・販売するカップ焼きそば、およびカップ汁なし中華麺(油そば、まぜそば)の商品名。 1976年5月21日に発売され、味付けやパッケージ、サイズなどで多様化し、海外でも販売されているシリーズ商品となっている。代表的な円盤状パッケージのサイズは、直径が18…
    23キロバイト (3,474 語) - 2024年4月3日 (水) 04:20
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示