検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 伊丹のサムネイル
    日本 > 兵庫県 > 伊丹市 > 伊丹 伊丹(いたみ)は、兵庫県伊丹市の地名。現行の行政地名は住居表示実施済みの町丁が伊丹一丁目から伊丹八丁目まであり、他に住居表示未実施の大字伊丹が猪名川と藻川の分岐点に当たる神津大橋の南側にある。2011年10月1日の伊丹市による推計人口は6,793人。郵便番号664-0846。…
    6キロバイト (597 語) - 2024年3月8日 (金) 10:30
  • 伊丹市のサムネイル
    伊丹市立伊丹小学校 伊丹市立稲野小学校 伊丹市立南小学校 伊丹市立神津小学校 伊丹市立緑丘小学校 伊丹市立桜台小学校 伊丹市立天神川小学校 伊丹市立笹原小学校 伊丹市立瑞穂小学校 伊丹市立有岡小学校 伊丹市立花里小学校 伊丹市立昆陽里小学校 伊丹市立摂陽小学校 伊丹市立鈴原小学校 伊丹市立荻野小学校…
    57キロバイト (6,983 語) - 2024年5月16日 (木) 08:10
  • 伊丹十三のサムネイル
    伊丹 十三(いたみ じゅうぞう、1933年〈昭和8年〉5月15日 - 1997年〈平成9年〉12月20日)は、日本の映画監督、俳優、エッセイスト、雑誌編集長、商業デザイナー、イラストレーター、CMプランナー、ドキュメンタリー映像作家。料理通としても知られた。本名は池内 義弘(いけうち よしひろ)。…
    46キロバイト (6,048 語) - 2024年5月1日 (水) 12:05
  • 伊丹駅 (阪急)のサムネイル
    新町家・伊丹市立工芸センター 伊丹市立美術館 柿衞文庫 伊丹市立図書館(ことば蔵) ブルワリーミュージアム 伊丹市立文化会館(いたみホール) 伊丹アイフォニックホール 有岡城(岸の砦)跡 伊丹シティホテル(旧・伊丹第一ホテル) 伊丹郵便局 ゆうちょ銀行 伊丹伊丹船原郵便局 伊丹行基郵便局 伊丹市立伊丹小学校…
    24キロバイト (2,636 語) - 2024年5月18日 (土) 11:50
  • 伊丹市交通局のサムネイル
    便宜上、ここでは「JR伊丹・阪急伊丹発着」と「塚口発着」に大別して列挙する。 2 : JR伊丹 - 阪急伊丹 - 桜ヶ丘2丁目 - スポーツセンター前 - 荒牧バラ公園 3 : JR伊丹 - 阪急伊丹 - 伊丹市役所西 - 伊丹病院・住友前 - サンシティ - 荒牧バラ公園 5 : JR伊丹 - 阪急伊丹 - 伊丹市役所西…
    30キロバイト (4,226 語) - 2024年4月6日 (土) 04:57
  • 市立伊丹ミュージアムのサムネイル
    市立伊丹ミュージアム(しりついたみみゅーじあむ)は兵庫県伊丹市にある美術館・博物館。1987年(昭和62年)に「伊丹市立美術館」として開館した。 2022年(令和4年)4月に、元々この地にあった柿衞文庫、伊丹市立美術館、伊丹市立工芸センター、伊丹市立伊丹郷町館に、市役所隣にあった伊丹
    5キロバイト (418 語) - 2024年3月23日 (土) 17:31
  • 阪急伊丹線のサムネイル
    伊丹線(いたみせん)は、兵庫県尼崎市の塚口駅から兵庫県伊丹市の伊丹駅までを結ぶ阪急電鉄の鉄道路線。 福知山線(JR宝塚線)と並行しているが、こちらの方が伊丹市の中心地に近い。JR宝塚線は尼崎市・伊丹市内では工業地帯の中を走るが、阪急伊丹線の塚口駅から新伊丹駅までの周辺は住宅地で、落ちつきのある場所に…
    13キロバイト (1,722 語) - 2024年3月23日 (土) 14:04
  • 大阪国際空港のサムネイル
    大阪国際空港 (伊丹空港からのリダイレクト)
    Osaka International Airport、IATA: ITM, ICAO: RJOO)は、大阪府豊中市、同府池田市、兵庫県伊丹市にまたがる空港。伊丹空港(いたみくうこう、英語: Itami Airport)あるいは大阪空港(おおさかくうこう、英語: Osaka…
    215キロバイト (29,419 語) - 2024年6月28日 (金) 02:54
  • 伊丹駅 (JR西日本)のサムネイル
    伊丹駅(いたみえき)は、兵庫県伊丹伊丹一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である。駅番号はJR-G52。 直営駅(宝塚駅の被管理駅)で、アーバンネットワークおよび「JR宝塚線」の愛称区間、ICOCAの利用可能エリアに含まれている(相互利用ICカードはICOCAの項を参照)。 1891年(明治24年)…
    23キロバイト (2,317 語) - 2024年5月28日 (火) 03:16
  • 伊丹城のサムネイル
    オープンストリートマップに伊丹城の地図があります。 伊丹城(いたみじょう)は、摂津国川辺郡伊丹段丘有岡(現・兵庫県伊丹市)にあった日本の城。別名有岡城(在岡城)(ありおかじょう)。国の史跡に指定されている。 南北朝時代、摂津国人の伊丹氏によって建築され、文明4年(1472年)に改築されるまでの伊丹城が日本最古の天守台を持つ平城となった。…
    10キロバイト (1,263 語) - 2024年2月3日 (土) 06:36
  • 伊丹万作のサムネイル
    伊丹 万作(いたみ まんさく、1900年(明治33年)1月2日 - 1946年(昭和21年)9月21日)は、日本の映画監督、脚本家、俳優、エッセイスト、挿絵画家。本名:池内 義豊(いけうち よしとよ)。 「日本のルネ・クレール」と呼ばれた知性派の監督で、挿絵画家として活躍後、同窓の伊藤大輔の勧めで映…
    31キロバイト (4,073 語) - 2024年1月9日 (火) 02:40
  • 伊丹駐屯地のサムネイル
    伊丹駐屯地(いたみちゅうとんち、JGSDF Camp Itami)は、兵庫県伊丹市緑ヶ丘7-1-1・川西市久代5丁目に所在し、中部方面総監部等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地。 主に中部方面隊直轄部隊が駐屯する。第3師団司令部は千僧駐屯地に置かれる。 最寄の演習場は、長尾山演習場。駐屯地司令は、中部方面…
    7キロバイト (922 語) - 2024年5月19日 (日) 17:33
  • 伊丹重賢のサムネイル
    伊丹 重賢(いたみ しげかた、文政13年11月17日(1830年12月31日) - 明治33年(1900年)7月15日)は、日本の男爵。志士、貴族院議員、大審院判事、錦鶏間祗候、従五位。通称、蔵人、右近大進。子に伊丹春雄、伊丹二郎。 京都(山城国)粟田生まれ。伊丹
    4キロバイト (430 語) - 2023年8月28日 (月) 04:58
  • イオンモール伊丹のサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(AとEの合字〈Æ〉)が含まれています(詳細)。 イオンモール伊丹(イオンモールいたみ)は、兵庫県伊丹市にあるモール型ショッピングセンターである。 「(2代目)ジャスコ伊丹店」を核店舗「ダイヤモンドシティテラス」として2002年(平成14年)10月10日に開業した。…
    20キロバイト (2,254 語) - 2024年3月5日 (火) 11:54
  • 神戸地方裁判所のサムネイル
    神戸地方裁判所 (神戸地裁伊丹支部からのリダイレクト)
    裁判所の一つで、兵庫県を管轄している。略称は、神戸地裁(こうべちさい)。伊丹、尼崎、明石、柏原、姫路、社、龍野、豊岡、洲本に支部を置いている。 兵庫県を管轄しており、神戸地方裁判所には神戸市中央区に置かれている本庁のほか、伊丹市、尼崎市、明石市、柏原(丹波市)、姫路市、社(加東市)、龍野(たつの市…
    11キロバイト (1,624 語) - 2024年5月21日 (火) 02:38
  • 伊丹安広のサムネイル
    伊丹 安広(いたみ やすひろ、1904年2月17日 - 1977年10月19日)は、香川県出身の野球選手。 佐賀中学校から早稲田大学へ進学し、捕手として活躍。1926年(大正15年)東京六大学野球春季リーグでは、早大後輩で前年秋の初代首位打者に輝いた芥田武夫に次ぎ、第2回目の首位打者を獲得している。…
    4キロバイト (317 語) - 2024年6月1日 (土) 19:27
  • 伊丹産業のサムネイル
    伊丹産業株式会社(いたみさんぎょう、英称:ITAMI SANGYO Co.,LTD.)は、兵庫県伊丹市に本社を置く、主にガス・石油の販売をおこなう企業である。 創業者の北嶋政次が、1948年(昭和23年)に伊丹で食糧公団による米穀輸送と保管倉庫業の請負を発端として、主要食糧の集荷と製粉業を軸に事業…
    7キロバイト (794 語) - 2024年4月27日 (土) 08:43
  • 伊丹 祐貴(いたみ ゆうき、1988年9月20日 - )は、吉本興業に所属する日本のお笑い芸人。 兵庫県西宮市出身。神戸市立科学技術高等学校、大阪経済大学卒業。 大学時代に体験したインターンシップが楽しくなかったことからお笑い芸人を目指す。大学4回生に進むタイミングで吉本総合芸能学院…
    4キロバイト (503 語) - 2024年5月17日 (金) 15:13
  • 日本 > 兵庫県 > 伊丹市 > 伊丹市立図書館 図書館 > 日本の図書館一覧 > 兵庫県の図書館一覧 > 伊丹市立図書館 伊丹市立図書館(いたみしりつとしょかん)は、日本の兵庫県伊丹市が設置している公立図書館。 組織としては1951年(昭和26年)に初代の本館が開館し、ことば蔵(ことばぐら)の愛…
    28キロバイト (3,336 語) - 2024年3月2日 (土) 08:14
  • 伊丹 敬之(いたみ ひろゆき、1945年3月16日 - )は、日本の経営学者。一橋大学名誉教授、国際大学前学長、組織学会元会長。経営学分野初の文化功労者。 愛知県豊橋市生まれ。愛知県立時習館高等学校を経て、一橋大学商学部で宮川公男、今井賢一らの指導を受けた。カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了…
    20キロバイト (2,730 語) - 2024年3月18日 (月) 08:11
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示