検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィキペディアには「設置」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「設置」を含むページの一覧/「設置」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「設置」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/設置
    2キロバイト (2 語) - 2023年4月23日 (日) 17:47
  • 学校の設置者(がっこうのせっちしゃ)とは、学校を設置し、学校を所有する者。 「設置者」と称するが、「その学校を設立時に設置した者」という意味ではなく、「その学校を現在もしくは特定の時点で所有し管理している者」のことをいう。 学校教育法でいう「学校」は、同法第1条の定めにより幼稚園、小学校、中学校、義…
    25キロバイト (2,707 語) - 2023年11月18日 (土) 14:40
  • 指名委員会等設置会社のサムネイル
    設置会社」は「指名委員会等設置会社」となった。また同法施行に伴い「監査等委員会設置会社」が新たに設けられた。 指名委員会等設置会社には取締役会、執行役、指名委員会、監査委員会、および報酬委員会がおかれる。その一方で監査役(監査役会)を設置する事はできない(327条4項)。また常に会計監査人の設置が必要である(327条5項)。…
    14キロバイト (2,360 語) - 2023年12月13日 (水) 05:40
  • 監査等委員会設置会社(かんさとういいんかいせっちがいしゃ)とは、2015年(平成27年)5月1日施行の平成26年会社法改正により新たに導入された株式会社の機関設計であり、監査役会に代わって過半数の社外取締役を含む取締役3名以上で構成される監査等委員会が、取締役の職務執行の組織的監査を担うというもの。…
    24キロバイト (3,925 語) - 2023年12月13日 (水) 05:43
  • 防衛省設置法のサムネイル
    防衛省設置法(ぼうえいしょうせっちほう、昭和29年法律第164号)は、防衛省の設置並びに任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務等を定めるとともに、その所掌する行政事務を能率的に遂行するため必要な組織を定めることを目的とする日本の法律。同時期に制定された自衛隊法と併せて「防衛二法(ぼうえいにほう)」とも呼ばれる。…
    8キロバイト (1,184 語) - 2024年4月1日 (月) 19:23
  • 日本の工業に関する学科設置高等学校一覧(にほんのこうぎょうにかんするがっかせっちこうとうがっこういちらん)は、日本の「工業に関する学科」が設置されている高等学校の一覧である。一部は公益社団法人 全国工業高等学校長協会(全工協)会員校の一覧を兼ねる。 全工協加盟校は、学校名の前に全工協の学校コード番号…
    87キロバイト (10,807 語) - 2024年4月9日 (火) 11:24
  • 大学設置・学校法人審議会(だいがくせっち・がっこうほうじんしんぎかい)は、文部科学省に置かれる審議会等の一つ。文部科学大臣からの諮問に応じ、公私立大学及び高等専門学校の設置等に関する事項、大学等を設置する学校法人に関する事項を調査審議する。 臨時教育審議会の答申を踏まえ、文部省に設置されていた大学設置
    3キロバイト (362 語) - 2023年11月17日 (金) 15:21
  • 日本の総合学科設置高等学校一覧(にっぽんのそうごうがっかせっちこうとうがっこういちらん)は、日本で総合学科を持つ高等学校の一覧である。 過去に総合学科が存在した高校は「Category:日本の総合学科設置高等学校 (廃止)」を参照。 北海道旭川南高等学校 北海道池田高等学校 北海道石狩翔陽高等学校…
    20キロバイト (2,384 語) - 2024年3月1日 (金) 19:07
  • 設置会社または指名委員会等設置会社を除いて、監査役会を設置しなければならない(328条1項)。 また、設置義務がない場合でも、会社が定款で定めることにより、任意に監査役会を設置することもできる(326条2項)。 また、取締役会の設置が義務づけられる(327条1項2号)。…
    15キロバイト (2,656 語) - 2024年2月7日 (水) 09:04
  • 法務省設置法のサムネイル
    法務省設置法(ほうむしょうせっちほう、平成11年法律第93号)は、法務省の設置ならびに任務および所掌事務を定め所掌する行政事務を遂行するために必要な組織を定める日本の法律である。 法務省を設置する根拠となる法律である。法務省の長は法務大臣と定めている。 第1章 総則(第1条) 第2章 法務省の設置並びに任務及び所掌事務…
    2キロバイト (333 語) - 2023年8月12日 (土) 05:38
  • 日本の商業に関する学科設置高等学校一覧(にほんのしょうぎょうにかんするがっかせっちこうとうがっこういちらん)は、日本の「商業に関する学科」が設置されている高等学校の一覧である。全国商業高等学校長協会及び財団法人全国商業高等学校協会会員校(商業に関する学科設置校のみ)の一覧を兼ねる。…
    55キロバイト (7,337 語) - 2024年3月1日 (金) 19:04
  • 国家安全保障会議設置法のサムネイル
    国家安全保障会議設置法(こっかあんぜんほしょうかいぎせっちほう、昭和61年5月27日法律第71号)は、国防に関する重要事項および重大緊急事態への対処に関する重要事項を審議する機関である国家安全保障会議を設置することを定めた日本の法律。法令番号は昭和61年法律第71号、1986年(昭和61年)5月2…
    2キロバイト (232 語) - 2023年6月1日 (木) 07:05
  • 運輸省のサムネイル
    運輸省 (運輸省設置からのリダイレクト)
    設置。運輸政策局に政策推進機能を集中し、鉄道局・自動車交通局及び海上交通局を設置。大臣官房国有鉄道改革推進部・国際運輸・観光局・地域交通局及び貨物流通局を廃止。 2001年(平成13年)1月6日、中央省庁再編の実施に伴い建設省・国土庁・北海道開発庁と統合して、国土交通省が設置された。 運輸大臣…
    16キロバイト (1,509 語) - 2024年2月12日 (月) 07:16
  • 内閣府設置法のサムネイル
    内閣府設置法(ないかくふせっちほう、平成11年法律第89号)は、内閣府の設置、その任務・所掌事務を定めるとともに、その所掌事務を能率的に遂行するため必要な組織に関する事項を定めることを目的とする日本の法律である。1999年(平成11年)7月16日に公布された。…
    3キロバイト (527 語) - 2023年12月25日 (月) 15:56
  • 自治省のサムネイル
    自治省 (地方自治庁設置からのリダイレクト)
    設置されていた全国選挙管理委員会のほか、翌1948年(昭和23年)1月7日に地方財政委員会(委員長は国務大臣(初代委員長は竹田儀一)をもって充てられた)が、また同年3月7日に、1月1日に内閣総理大臣の管理に属する機関として臨時(存続期間は90日以内と定められていた。)に設置
    17キロバイト (2,717 語) - 2024年1月17日 (水) 18:39
  • 日本の農業に関する学科設置高等学校一覧(にほんののうぎょうにかんするがっかせっちこうとうがっこういちらん)は、日本の「農業に関する学科」が設置されている高等学校の一覧である。社団法人全国農業高等学校長協会会員校(農業に関する学科設置校のみ)の一覧を兼ねる。 専門教科「農業」を中心に履修する専門教育を主とする学科が設置
    41キロバイト (5,775 語) - 2024年4月15日 (月) 01:34
  • 日本の家庭に関する学科設置高等学校一覧(にほんのかていにかんするがっかせっちこうとうがっこういちらん)は、全国の「家庭に関する学科」が設置されている高等学校の一覧である。 専門教科「家庭」を中心に履修する専門教育を主とする学科が設置されている高等学校は、本項目に掲載する。それ以外の学科・課程におい…
    25キロバイト (2,935 語) - 2024年4月1日 (月) 12:29
  • 公害等調整委員会のサムネイル
    Dispute Coordination Commission)は、日本の総務省の外局の一つで、公害等調整委員会設置法に基づき、1972年(昭和47年)に土地調整委員会と中央公害審査委員会が統合する形で設置された 行政委員会である。 この委員会は、 公害紛争について、あっせん、調停、仲裁及び裁定を行い、その迅速かつ適正な解決を図ること…
    9キロバイト (543 語) - 2023年11月13日 (月) 22:20
  • 監査役会設置会社 指名委員会等設置会社 監査等委員会設置会社 取締役会設置会社である会社は監査等委員会設置会社及び指名委員会等設置会社を除いて監査役を置かなければならない(監査役設置会社、会社法327条1項2号本文)。 取締役会設置会社の株主総会は、会社法に規定する事項及び定款で定めた事項だけを決議できる(295条)。…
    17キロバイト (2,949 語) - 2024年2月14日 (水) 13:15
  • 監視カメラのサムネイル
    監視カメラ(かんしカメラ)とは、何らかの目的で何らかの対象を監視するためのビデオカメラである。主に人間を監視し、犯罪の抑止などの効果を求めて設置されるものは防犯カメラ(ぼうはんカメラ)、活火山や天候、河川を監視して防災上効果を求めるものは防災カメラ(ぼうさいカメラ)とも呼称される。広義にはカメラ単体…
    65キロバイト (9,148 語) - 2024年4月18日 (木) 10:20
  • 内閣府設置法 1999年 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, テキスト, データ項目 <Wikisource:日本の法律<Wikisource:日本の法律(年代順) 内閣府設置法(ないかくふせっちほう) 平成十一年七月十六日法律第八十九号 最終改正:平成二一年六月五日法律第四九号 最終改正までの未施行法令
  • コンメンタール>コンメンタール行政組織>コンメンタール内閣府設置法 内閣府設置法(最終改正:平成二〇年六月一八日法律第七九号)の逐条解説書。 第1条(目的) 第2条(設置) 第3条(任務) 第4条(所掌事務) 第5条(組織の構成) 第6条(内閣府の長) 第7条(内閣総理大臣の権限) 第8条(内閣官房長官及び内閣官房副長官)
  • 設置することを決定した。読売新聞他が報じた。灯台は、日中は太陽光発電で蓄えた電力を使用して夜間に発光するタイプの無人の灯台である。 報道によれば、海上保安庁では、灯台は、1年に1200隻ほどの船舶が往来する周辺海域の安全に寄与し、漁業拠点にもなるとして、来年度中の完成を目指している。 灯台の設置
  • (東京式) せ​っち [séꜜtchì] (頭高型 – [1]) IPA(?): [se̞t̚t͡ɕi] 設置 (せっち) 設けて置くこと。備え付けること。 奥に二坪許りの空地が有りまして、共同水道が設置されてあり水の洩れて石畳の上に落ちる規則的な点滴の音が冷たそうに響いて居たのが私の耳に残って居ります。(西尾正『陳情書』)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示