男子高生ミスターコン
男子高生ミスターコン(だんしこうせいミスターコン)は、株式会社エイチジェイと動画コミュニケーションアプリSNOWが主催する、全国の男子高生を対象とした美男子コンテストである。
男子高生ミスターコン | |
---|---|
イベントの種類 | コンテスト |
開催時期 | 12月 |
初回開催 | 2015年 |
協力 | SNOW |
運営 | 株式会社エイチジェイ |
概要編集
LINEやSNOWをエントリーの窓口とし、審査過程においてもSNOWやTwitterなどのSNSを通して同世代が審査を行う“男子高生NO.1を、同世代が選ぶ”をコンセプトに展開するコンテストである。 公式メディアとしてエンタメ&ライフスタイルニュースサイトモデルプレスが、公式サポーターとして美容室「OCEAN TOKYO」が携わっている。 書類審査、全国各地方での面接審査、SNS審査、SNOW審査を通過した全国ファイナリスト約10名が、3ヶ月間東京にて毎週末ダンスや演技のレッスン等を実施。 レッスンの様子やファイナリストの素顔等は、ドキュメンタリー番組として制作し、AbemaTVにて男子高生ミスターコン公式番組を放映する。12月末に実施されるファイナル審査にてグランプリ=”日本一かっこいい男子高生”を決定する。 男子高生ミスターコン2016では、福井県出身の本田響矢がグランプリに、東京都出身の那須泰斗が準グランプリに選ばれた [1][2]。男子高生ミスターコン2017では埼玉県出身の高橋文哉がグランプリに、山形県出身の黒田昊夢が準グランプリに選ばれた。男子高生ミスターコン2018では、埼玉県出身の新原泰佑がグランプリに、福岡県出身の小宮璃央が準グランプリに、北海道出身の髙橋 祐理が審査員特別賞に選ばれた。
各回結果編集
回別 | ゲスト審査員 | グランプリ | 準グランプリ | 審査員特別賞 | 最終選考会出場 | 応募数 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回[3] (2015‐2016) |
ー | 若槙太志郎 | 池添俊亮 | 池田翼 | ー | 約3,000 |
第2回[4] (2016) |
スピードワゴン りこぴん 藤田富 |
本田響矢 | 那須泰斗 | 宇佐卓真[注 1] |
大岡拓海[注 2] 林拓磨 高橋璃央 |
ー |
第3回[5] (2017) |
岡田結実 ニッチェ 本田響矢 那須泰斗 |
高橋文哉 | 黒田昊夢 | 河野紳之介 | 大宮黎亜[注 1] 小西詠斗[注 3] |
ー |
第4回[6] (2018) |
ジャングルポケット Niki |
新原泰佑 | 小宮璃央[注 1] |
高橋祐理 | 網代聖人[注 3] 加藤勇也[注 4] |
ー |
第5回[7] (2019) |
ガンバレルーヤ 新原泰佑 小宮璃央 Zero PLANET |
西岡将汰 | 後藤聖那 | 木村伊吹 | 清田航陽[注 3] 青山京平[注 1] 水野智貴[注 5] |
ー |
第6回[8] (2020) |
おかずクラブ 丸山礼 小宮璃央 Team Mercury From Zero PLANET |
中野晴仁 | 池田陽音[注 3] | 北林天虎 | 篠本晴輝[注 1] 三島啓史[注 6] |
ー |
第7回[9] (2021) |
古川優奈 とにかく明るい安村 |
松本仁 | 千葉亜月[注 1] | 瀧川翔太 | 戸田一総[注 7] 山崎蒼空[注 3] |
ー |
第8回[10] (2022) |
船山恭平 | 大枝晴大[注 8] | 國本陽斗 | 廣居永真[注 1] 矢口昂歩[注 3] |
ー |
- 他の賞
高一ミスターコン編集
- 「高一ミスターコン」は“日本一かっこいい男子高生”を決める上記コンテストの姉妹コンテストで、高校一年生限定のコンテスト。[11]
- グランプリ・準グランプリに選ばれた2人は、上記コンテストへのシード権が与えられたが2018年よりグランプリのみがシード権を得られることになった。[12] [11]
各回結果編集
回別 | 大会成績 | 入賞者 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回[13] (2016) |
グランプリ | 宇佐卓真 | |
準グランプリ | 林拓磨 | ||
第2回[14] (2017) |
グランプリ | 黒田昊夢 | |
準グランプリ | 大宮黎亜 | ||
第3回[15] (2018) |
グランプリ | 小宮璃央 | |
準グランプリ | 井ノ上翔也 | ||
第4回[16] (2019) |
グランプリ | 西岡将汰 | |
準グランプリ | 早川隆勢 | 受賞時高校2年 | |
第5回[17] (2020) |
グランプリ | 篠本晴輝 | |
準グランプリ | 南平達矢 | ||
第6回[18] (2021) |
グランプリ | 山崎蒼空 | |
準グランプリ | 山本架衣 | ||
第7回[19] (2022) |
グランプリ | 松本一彩 | |
準グランプリ | 池田大志 |
関連メディア編集
姉妹コンテスト編集
脚注編集
- ^ 「“日本一のイケメン高校生”決定!福井県出身の高校2年生<全結果発表/男子高生ミスターコン2016>」モデルプレス2016年12月18日
- ^ 「「日本一のイケメン高校生」を決めるミスターコンに完全密着!赤裸々な素顔に迫る」モデルプレス2016年10月15日
- ^ “日本一のイケメン高校生が決定!茨城県出身の高校3年生”. モデルプレス. (2016年3月31日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定!福井県出身の高校2年生<全結果発表/男子高生ミスターコン2016>”. モデルプレス. (2016年12月18日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定!埼玉の高校2年生・高橋文哉くん<男子高生ミスターコン2017>”. モデルプレス. (2017年12月24日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定 埼玉出身の高校3年生・新原泰佑くん<男子高生ミスターコン2018>”. モデルプレス. (2018年12月27日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定 滋賀県出身の高校1年生・西岡将汰くん<男子高生ミスターコン2019>”. モデルプレス. (2019年12月22日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定 埼玉県出身の高校2年生・中野晴仁くん<男子高生ミスターコン2020>”. モデルプレス. (2020年12月20日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定 奈良県出身の高校2年生・松本仁くん<男子高生ミスターコン2021>”. モデルプレス. (2021年12月11日) 2021年12月11日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校生”決定 千葉県出身の高校3年生・船山恭兵くん<男子高生ミスターコン2022>”. モデルプレス. (2022年12月4日) 2022年12月4日閲覧。
- ^ a b “イベント概要”. 高一ミスターコン2018 2020年6月14日閲覧。
- ^ “イベント概要”. 高一ミスターコン2016 2020年6月14日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”ミスターコン、グランプリが決定”. モデルプレス. (2016年8月13日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”決定!山形出身の黒田昊夢くん「高一ミスターコン」グランプリ”. モデルプレス. (2017年8月8日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”決定!福岡出身の小宮璃央くん「高一ミスターコン」グランプリ”. モデルプレス. (2018年8月4日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”決定 滋賀県出身の西岡将汰くん<高一ミスターコン2019>”. モデルプレス. (2019年7月27日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”決定 徳島出身・篠本晴輝くん「高一ミスターコン2020」”. モデルプレス. (2020年8月2日) 2020年12月20日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”決定 新潟出身・山崎蒼空くんが頂点に輝く「高一ミスターコン2021」”. モデルプレス. (2021年7月27日) 2021年8月4日閲覧。
- ^ ““日本一のイケメン高校一年生”は奈良県出身・松本一彩くん 兄は昨年度“日本一のイケメン高校生”松本仁くん「高一ミスターコン2022」”. モデルプレス. (2022年8月11日) 2022年8月14日閲覧。
外部リンク編集
- 男子高生ミスターコン公式サイト
- 男子高生ミスターコン (@dkmrcon) - Twitter
- 男子高生ミスターコン (@dkmrcon) - Instagram
- 男子高生ミスターコン (@dkmrcon) - TikTok