メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
真珠漬
アコヤガイの貝柱の漬物
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索
?
:
"真珠漬"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2013年12月
)
この記事は
広告・宣伝活動
のような記述内容になっています。
ウィキペディアの方針
に沿った
中立的な観点
の記述内容に、
この記事を修正
してください。露骨な広告宣伝活動には{{
即時削除/全般4
}}を使用して、
即時削除の対象
とすることができます。
(
2016年4月
)
画像提供依頼
:真珠漬の実物の
画像提供
をお願いします。
(
2013年12月
)
真珠漬
(しんじゅづけ)は、
三重県
伊勢市
二見町
の真珠漬本舗で製造されている
アコヤガイ
(真珠貝)の貝柱の漬物。
概要
編集
真珠漬は、
真珠
の養殖に使われるアコヤガイの
貝柱
を、絹ごしの
酒粕
で1年寝かせて作られる。アコヤガイから真珠を採集した後に、副産物として残った貝柱を利用して誕生した。
三重県の
伊勢志摩
地方と
和歌山県
の
南紀
地方の土産物店で販売されている。
外部リンク
編集
真珠漬本舗
伊勢市観光協会 真珠漬本舗
この項目は、
食品
・
食文化
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
Portal:食
)。