神白川(かじろがわ)は、福島県いわき市を流れる河川であり、二級水系神白川水系の本流である。

神白川
水系 二級水系 神白川
種別 二級河川
延長 3.5km km
流域面積 8.2 km²
水源 福島県いわき市小名浜上神白
河口・合流先 福島県いわき市小名浜下神白(太平洋
流域 福島県いわき市
テンプレートを表示

地理

編集

いわき市小名浜地区東部、小名浜上神白字東大沢地内の小名浜カントリークラブ北側付近を水源とし、小名浜下神白地区を北から南に貫き太平洋に注ぐ。中下流部は福島県道66号小名浜小野線に沿い、河口部にて当河川と太平洋によって形作られる岬に福島県立いわき海星高等学校が設置されている。1971年8月31日に発生した水害を契機に1973年より河口から神白橋までの0.7㎞が、1976年より神白橋から山崎端までの1.8㎞が河川改修工事が行われた。

おもな支流

編集
  • 梅田川

流域の自治体

編集
福島県

主な橋梁

編集
下流より記載

周辺

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集