福岡賢二
教育者
日本の教育者 > 福岡賢二
福岡 賢二(ふくおか けんじ、英語:Kenji Fukuoka、1967年4月27日 - )は、学校法人コンピュータ総合学園の常務理事、神戸情報大学院大学の学長代理[3]である。
ふくおか けんじ 福岡 賢二 | |
---|---|
![]() ポーラ・インガビレ・ルワンダ・ICT・イノベーション大臣と福岡 賢二 | |
生誕 | 1967年4月27日(55歳) 兵庫県神戸市 |
国籍 | ![]() |
教育 |
|
出身校 | |
職業 | 実業家, 教育者 |
肩書き |
|
配偶者 | 福岡美和 |
子供 | 2 |
親 | 福岡富雄(父) |
親戚 | 福岡壯治(兄) |
プロフィール編集
学歴編集
役職等編集
- 学校法人コンピュータ総合学園の常務理事
- 神戸情報大学院大学の学長代理[4]
- 神戸電子専門学校の本部長
- スウィフト・エックスアイの代表取締役社長
- Tankyu X の代表取締役社長
- 合同会社KTMG 代表社員
- IEEE(米国電子通信学会) Education Society 会員
著作編集
- 震災とインターネット「神戸からの提言」(共著)」(NECクリエイティブ、1996年)
受賞編集
- IEEE(米国電気電子学会)Education Society主催 国際学会(於:インド)で、IT人材育成に関する論文で Best Paper Award in Sessionを受賞(2012年12月)
脚注編集
- ^ “神戸市、アフリカ留学生とのネットワーキングフェアで人材活用目指す”. JETRO. 2021年9月21日閲覧。
- ^ “経営ひと言/神戸情報大学院大学・福岡賢二副学長「盛り上げたい」”. NIKKAN. 2021年9月21日閲覧。
- ^ “地方の小さな大学院大学が、アフリカのエリート留学生を集める理由であり”. forbesjapan. 2021年9月21日閲覧。
- ^ “MBS NEXT JAPAN「ICTで人材育成のパイオニア 世界で活躍するリーダーを育てる男」”. 2021年9月21日閲覧。