秘密の扉』(ひみつのとびら)は、1976年4月1日から同年9月30日までNET系列局で放送されていたNETテレビ(現・テレビ朝日)製作のクイズ番組である。放送時間は毎週木曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

秘密の扉
ジャンル クイズ番組
出演者 高島忠夫
麻生良方
酒井和歌子
山内賢
製作
制作 NETテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年4月1日 - 1976年9月30日
放送時間木曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

概要

編集

特定の人物・事物・グループなどの秘密をクイズの題材にしていた番組[1]。問題となるものがスタジオゲート(扉)から登場する際、人物であればゲートの電飾が赤色に、事物であれば緑色に、グループやその他のものであれば青色になる演出があった[1]

司会は高島忠夫が務めていた[1]。レギュラー解答者は麻生良方[2]酒井和歌子山内賢[3]の3人で、ほかに毎回1人のゲストが解答者を務めていた[1]。その中で5代目月の家圓鏡(後の8代目橘家圓蔵)がセミレギュラー格で数回出演していた[4]

解答は挙手で行っていたほか、自信を持って答えられる問題に対しては解答者席のボタンを押し、席から司会の高島を模した「高島人形」を出して答えることもできた。挙手で解答した場合には正答できても入る点数は1点だが、高島人形を出して正答できた場合には2点を貰えた。しかし不正解だと「ミジメ」となり、その解答者は解答権を失って後ろを向くことになった。

前番組まで番組スポンサーだったロート製薬が降板したこともありスポンサーを初めから探さなくてはならなかった。

番組セット

編集

三つの扉を囲むのは大理石風のセット。扉はラワン材製で、大理石風の建物は発泡スチロール製。電飾はネオン管を使用。「ギィーッ」という重々しい音は効果音を使用した。セット全体の高さは4m10cm、幅8m20cm、扉の厚みは約20cm。このセットを手掛けたNET制作局美術部のアートディレクターによれば「神秘さを出すために、モダンに出来ている今の扉の逆を行ってクラシック調にした」ということで、その費用はネオン管を使った装置に約150万円、大理石風の建物に約250万円、その他の経費を含めたら約500万円したという[5]

参考資料

編集
  1. ^ a b c d 朝日新聞 1976年4月1日朝刊テレビ欄 本番組の紹介記事より。
  2. ^ 1972年衆議院解散までは東京1区選出の民社党衆議院議員だった。第33回衆議院議員総選挙に落選後政治評論家に転身した。番組終了後、同年の第34回衆議院総選挙で同じ東京1区から無所属で立候補しトップ当選で返り咲いた。
  3. ^ 同時期には、『ごちそうさま』(日本テレビ)で高島と共演した。山内は毎週金曜の「さすらいの食いしん坊」の初代レポーターを務めグルメリポーターの草分け的存在だった。
  4. ^ 参考:週刊TVガイド 1976年4月2日号~1976年10月1日号
  5. ^ 週刊TVガイド 1976年4月2日号 p.26「春の新番組詳報!!・『“扉”の代金しめて五百万円ナリ!!』」
NET系列 木曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
木曜スター対抗戦
(1975年10月2日 - 1976年3月25日)
秘密の扉
(1976年4月1日 - 1976年9月30日)
スターチャレンジ!!
(1976年10月7日 - 1977年3月31日)