米澤 嘉圃(よねざわ よしほ、1906年6月3日 - 1993年7月29日[1])は、日本の中国美術史学者。
秋田県生まれ。本名・芳男。1931年東京帝国大学文学部美学美術史学科卒。1935年東方文化学院東京研究所所員、1949年東京大学東洋文化研究所教授、1950年文化財専門審議会委員、『国華』主幹などを務め、1967年定年退官後、武蔵野美術大学学長。1962-66年美術史学会代表[2]。
この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。