織田 信賢(おだ のぶかた)は、戦国時代武将。通称は兵衛、左兵衛。官位伊勢守尾張国岩倉城主。

 
織田 信賢
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 通称:兵衛、左兵衛
大和守信武、信知
官位 伊勢守
氏族 岩倉織田氏(伊勢守家)
父母 父:織田信安、母:織田信定娘・秋悦院?
兄弟 信賢信家、剛可正仲、津田正盛
養子:津田一英[1]
テンプレートを表示

略歴

編集

尾張上四郡守護代「織田伊勢守家」(岩倉織田氏)の織田信安の嫡男として誕生。母は織田信定の娘・秋悦院か?。

父・信安が信賢の弟・信家を寵愛し跡継ぎに定めようとしたため、居城岩倉城から父と弟を追放し新城主となった。末森城主・織田信行美濃国斎藤義龍らと結んで、敵対関係にあった清洲三奉行の一家「織田弾正忠家」出身の織田信長に対抗するが、永禄元年(1558年)、浮野の戦いで信長に敗れ、翌永禄2年(1559年)、居城岩倉城も包囲される。数ヶ月の篭城戦ののちに信賢は降伏し、追放処分となった。

その後の行方は不明だが、前野家文書『武功夜話』には、前野小兵衛の助けあって信賢美濃国に落ちゆくとあり、このときに自刃したもしくは旧臣の山内一豊土佐国に招かれ、200石を給したという説があり、山内家墓所の日輪山真如寺に信賢の墓がある。

脚注

編集
  1. ^ 寛政重修諸家譜』巻第千三百三十八