菊池幸範
菊池幸範(きくち ゆきのり)は、東京都出身の日本の作曲家、編曲家、サウンドクリエイター。
概略 編集
10代の頃にクラシック音楽に心を惹かれ作曲を始める。以前は、ガイナックス、ベイシスケイプ に所属していた。greAir(グリエア)名義でエレクトロ・ミュージックの活動もしている。
主な作品 編集
- 赤井孝美画集 プリンセスメーカーとかいろいろ (1996年 全作編曲・効果音)
- 赤井孝美 プリンセスメーカーお父さんの日記帳 (1996年 全作編曲・効果音)
- トップをねらえ!濃縮CD-ROM大図鑑 (1996年 全作編曲・効果音)
- 今井ひづるドール イン ザ ハウス リンディ (1996年 全作編曲・効果音)
- 鶴田謙二 教養画集 MADE IN CHINA (1996年 全作編曲・効果音)
- 草彅琢仁 風のユクエ 漂泊の記憶 (1996年 全作編曲・効果音)
- 今井ひづるバラエティH (1996年 全作編曲・効果音)
- うたたねひろゆき Touch! (1996年 全作編曲・効果音)
- ストーンウォーカーズ (1996年 全作編曲・効果音)
- テトリスS (1996年 作編曲・効果音)
- クラッピー (1997年 全作編曲・効果音)
- マルちゃんDE グー!!! (1997年 効果音・音声収録・整音)
- くるみミラクル (1997年 作編曲・効果音)作編曲は小川祐司と共同
- マクロス デジタルミッションVF-X (1997年 作曲は大谷幸 編曲)
- クジラ物語 (1998年 全作編曲・効果音)
- サウンドアイ ジュリアン (1998年 ボーカル曲 作詞/作曲)
- あさりよしとお CD-ROM画集 ヴィスタフカ (1999年 全作編曲・効果音)
- 立体忍者活劇 天誅 忍凱旋 (1999年 オープニング用 MA)
- 倫敦精霊探偵団 (1999年 サウンドディレクション・作編曲)作編曲は小川祐司と共同
- ブルースティンガー (1999年 作曲は佐橋俊彦 全編曲・効果音)
- マクロスVF-X2 (1999年 作編曲・効果音)
- 大雪戦 (2000年 音声整音)
- 弾丸 (2000年 全作編曲・効果音)
- ラブひな 突然のエンゲージ・ハプニング (2000年 作編曲・効果音)
- イルブリード (2001年 全作編曲・効果音)
- プロギアの嵐 (2001年 全作編曲・効果音)
- ラブひな スマイル・アゲイン (2001年 サウンドディレクション・作編曲)
- シスタープリンセス (2002年 全作編曲)
- Valiant Force (2016年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- CARAVAN STORIES (2017年 効果音・MA ベイシスケイプ メンバーと共同)
- 週刊少年ジャンプ 実況ジャンジャンスタジアム (2018年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- 妖神記 (2018年 マスタリング)
- 神無月 (2018年 マスタリング)
- 十三機兵防衛圏 プロローグ (2019年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- 最果てのバベル (2019年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- A.N.N.E (2019年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- 十三機兵防衛圏 (2019年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- ディシディア ファイナルファンタジー (アーケードゲーム)4周年記念アレンジBGM (2019年)
- 十三機兵防衛圏アジア版 (2020年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~ (2020年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同/マスタリング)
- 十三機兵防衛圏欧米版 (2020年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- Shining Beyond (2020年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- 幽遊白書:BANG!靈丸 (2020年 作編曲 ベイシスケイプ メンバーと共同)
- カプコンアーケードスタジアム 内収録 プロギアの嵐 (2021年)
- A列車で行こう はじまる観光計画 エンディングテーマ「Let's go on a journey」 (2021年 マスタリング)
- ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ わいわい!Home Meeting!! (2021年 システムメニュー)
- 無職転生~ゲームになっても本気だす~ (2021年 作編曲 ベイシスケイプメンバーと共同)
- ASTRIA ASCENDING (2021年 作編曲 ベイシスケイプメンバーと共同)
- グリムグリモア OnceMore (2022年 作編曲 ベイシスケイプメンバーと共同)
- タクティクスオウガ リボーン (2022年 オーケストレーション/編曲/ミックス ベイシスケイプメンバーと共同)
参加CD 編集
- 超兄貴ショー2(1996年)
- マクロス デジタルミッション VF-X オリジナルサウンドトラック(1997年)
- マクロスVF-X2 オリジナルサウンドトラック(1999年)
- シスタープリンセス オリジナルサウンドトラック プラス(2001年)
- シスタープリンセス DREAMIN'/LOVE BLOOM(2001年)
- プロギアの嵐 オリジナルサウンドトラック(2003年)
- プロギアの嵐 サウンド&アートコレクション(2014年)
- FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE Original Soundtrack 初回限定盤 Limited Edition THE ZODIAC AGE (Music Box Arrangementで参加)(2018年)
- 十三機兵防衛圏 オリジナルサウンドトラック(2020年)
- ディシディア ファイナルファンタジー (アーケードゲーム) NT オジナルサウンドトラック『DISSIDIA FINAL FANTASY NT Original Soundtrack Vol.3』(2020年)
- 十三機兵防衛圏 Remix & Arrange Album -The Branched-(2021年)
- ミストトレインガールズ オリジナルサウンドトラック(2021年)
- グリムグリモア OnceMore オリジナルサウンドトラック(2022年)
- タクティクスオウガ リボーン オリジナルサウンドトラック(2022年)
オリジナルアルバムCD 編集
- YUKINORI KIKUCHI / 少年幻想曲(2000年)
- YUKINORI KIKUCHI / INTERNATIONAL HIP SWING(2000年)
- YUKINORI KIKUCHI / HE JUST STOOD THERE LOOKING(2000年)
- greAir (YUKINORI KIKUCHI) / MINT DAYS(2016年)