藤原薩雄

奈良時代の貴族。藤原仲麻呂の七男。従五位下・右虎賁率、越前守

藤原 薩雄(ふじわら の ひろお) は、奈良時代貴族藤原南家太師藤原仲麻呂の七男。官位従五位下右虎賁率

 
藤原 薩雄
時代 奈良時代
生誕 8世紀
死没 天平宝字8年9月18日764年10月17日
官位 従五位下右虎賁率
主君 孝謙天皇淳仁天皇
氏族 藤原南家仲麻呂流
父母 父:藤原仲麻呂
兄弟 真従真先訓儒麻呂朝狩小湯麻呂刷雄薩雄辛加知執棹真文徳一、児従、東子、額
不詳
朝忠
テンプレートを表示

経歴

編集

天平勝宝9歳(757年道祖王皇太子を廃されると、内舎人であった薩雄は20人の中衛を率いて新皇太子の大炊王(のち淳仁天皇)を迎えるために、仲麻呂の私邸である田村邸に派遣された[1]天平宝字3年(759年従五位下に叙せられ、越前守に任ぜられる。天平宝字8年(764年)正月に右虎賁率に遷るが、同年9月に発生した藤原仲麻呂の乱で父の藤原仲麻呂ら一族とともに斬殺された[2]

同音異字の兄弟・藤原刷雄と同一人物ではないかとする説がある(詳細は「藤原刷雄」の項参照)。

官歴

編集

続日本紀』による。

系譜

編集

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原仲麻呂
  • 母:不詳
  • 妻:生母不詳の子女
    • 男子:藤原朝忠

脚注

編集
  1. ^ 『続日本紀』天平勝宝9年4月4日条
  2. ^ 『続日本紀』天平宝字8年9月18日条

参考文献

編集