調所 恒徳(ちょうしょ つねのり、1860年2月15日(万延元年1月24日[1])- 1924年大正13年)12月26日[1][2])は、明治から大正期の鉄道技術者、実業家政治家華族正四位勲四等男爵[2]貴族院男爵議員

経歴 編集

薩摩藩士・調所広丈の長男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い、1912年(明治45年)1月31日、男爵を襲爵した[1][3][4]

1882年(明治15年)札幌農学校を卒業[2][3]。同年、札幌県御用掛に就任[2]。以後、北海道庁技手、鉄道局技手、仙台営業事務所長、帝国鉄道庁技師、殖産国債社長、青森商業会議所特別議員などを務めた[2][3]。また、父の遺志を受け継いで北海道の殖産事業に尽くした[3]

1918年(大正7年)7月10日、貴族院男爵議員に選出され[5][6]公正会に所属して活動し死去するまで1期在任した[2][7]

栄典 編集

親族 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f 『平成新修旧華族家系大成 下巻』91-92頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』77頁。
  3. ^ a b c d e 『人事興信録 第5版』つ9-10頁。
  4. ^ 『官報』第8582号、明治45年2月1日。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、27頁。
  6. ^ 『官報』第1788号、大正7年7月18日。
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、32頁。
  8. ^ 『官報』第5159号「叙任及辞令」1900年9月11日。
  9. ^ 福原錢太郞 (男性)『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]

参考文献 編集

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。

関連項目 編集


日本の爵位
先代
調所広丈
男爵
調所(広丈)家第2代
1912年 - 1924年
次代
調所一郎