アウトバーン 10ドイツ語: Bundesautobahn 10, BAB 10 または A 10)は、ドイツ高速道路アウトバーンの一路線である。通称:ベルリン環状道路(Berliner Ring)という。

アウトバーン
Bundesautobahn 10
Berliner Ring
地図
路線延長 196 km
主な
経由都市
ベルリン
ポツダム
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

ドイツの首都ベルリンを囲む環状道路で、196 kmの長さでヨーロッパの最も長い環状高速道路とされている。その路線のほとんどがブランデンブルク州にあるが、北東の短い一区間がベルリン州も経由する。しかし、2018年現在、ベルリン州内の区間にICやJCTはない。

環状道路のため、厳密的に起点と終点はない。IC番号はベルリン北東付近のバルニムJCTが1であり、時計回りの順で続く。ベルリン市内のアウトバーン路線の他に複数の主要なアウトバーン路線がA10から分岐して、ベルリンをドイツ全国各地や隣接地方の主要都市と接続する。それらは以下の通りである。

行程

編集
  • 計画段階の新規インターチェンジおよびジャンクションは含まれていない。
  • 接続路線名の特記がないものは州道または郡道。
  アウトバーン 10の行程一覧表
IC
番号
施設名 接続路線名
1   バルニム交差点
Kreuz Barnim
  アウトバーン 10
  アウトバーン 11
  連邦道路2号線
ブランデンブルク州
2   ベルリン=ホーエンシェーンハウゼン
Berlin-Hohenschönhausen
  連邦道路158号線
3   ベルリン=マーツァーン
Berlin-Marzahn
--
4   ベルリン=ヘラースドルフ
Berlin-Hellersdorf
  連邦道路1号線
  連邦道路5号線
5   リューダースドルフ
Rüdersdorf
--
6   エルクナー
Erkner
--
7   フライエンブリンク
Freienbrink
--
8   シュプレーアウ分岐点
Dreieck Spreeau
  アウトバーン 12
9   ニーダーレーメ
Niederlehme
--
10   ケーニヒス・ヴスターハウゼン
Königs Wusterhausen
  連邦道路179号線
11   シェーネフェルト交差点
Schönefelder Kreuz
  アウトバーン 13
  アウトバーン 113
12   ラングスドルフ
Rangsdorf
  連邦道路96号線
13   ゲンスハーゲン
Genshagen
--
14   ルートヴィヒスフェルデ=東
Ludwigsfelde-Ost
  連邦道路101号線
15   ルートヴィヒスフェルデ=西
Ludwigsfelde-West
--
16   ヌーテタール分岐点
Dreieck Nuthetal
  アウトバーン 115
17   ミヒェンドルフ
Michendorf
  連邦道路2号線
18   フェルヒ
Ferch
--
19   ポツダム分岐点
Dreieck Potsdam
  アウトバーン 9
20   グリンドー
Glindow
--
21   ヴェルダー分岐点
Dreieck Werder
  アウトバーン 2
22   グロース・クロイツ
Groß Kreutz
  連邦道路1号線
23   フェーベン
Phöben
--
24   レースト
Leest
--
25   ポツダム=北
Potsdam-Nord
  連邦道路273号線
26   ベルリン=シュパンダウ
Berlin-Spandau
  連邦道路5号線
27   ブリーゼラング
Brieselang
--
28   ファルケンゼー
Falkensee
--
29   ハーヴェルラント分岐点
Dreieck Havelland
  アウトバーン 24
30   オーバークレーマー
Oberkrämer
--
31   オラーニエンブルク交差点
Kreuz Oranienburg
  アウトバーン 111
  連邦道路96号線
33   ビルケンヴェルダー
Birkenwerder
  連邦道路96号線
34   ミューレンベック
Mühlenbeck
--
35   パンコー分岐点
Dreieck Pankow
  アウトバーン 114
1   バルニム交差点
Kreuz Barnim
  アウトバーン 10
  アウトバーン 11
  連邦道路2号線

歴史

編集

1936年から1939年の間に、ベルリンの東、南、南西のエリアで段階ごとに開通し、1972年から1979年の間に残りの部分が建設され、また一部のルートも変更され環状道路となった。

関連項目

編集

外部リンク

編集