郷田兼徳

日本の藩士、内務官僚

郷田 兼徳(ごうだ かねのり、1840年天保11年)- 1918年大正7年)[1])は、幕末薩摩藩士、明治期の内務官僚青森県令。旧名・東郷嘉一郎[2]

経歴 編集

薩摩藩士の家に生まれる[2]戊辰戦争に従軍[1]明治政府に出仕し、越後府判事補に任官。水口県少参事、東京府権少参事などを歴任[2]

1874年12月22日、青森県九等出仕に転じ[2]、以後、弘前出張所長官、少書記官、大書記官を歴任[1]。前任山田秀典の死去に伴い、1882年1月14日、青森県令に昇進[2]。保守的な気風を持っていたことから弘前士族の支持を受け、県政は保守派が掌握し、自由民権派と対立した[1][2]。1882年7月、産馬共会の管理を県から民間に移管する問題で県南代表と対立した。その後、県南側が独自のせり市を開設し、郷田県令は裁判所に訴えたが県側が敗訴した(産馬騒擾事件[1]

1883年12月22日、参事院議官補に転じ[2]1891年5月12日、内務書記官に就任したが[3]、同年7月14日、依願免本官[4](諭旨退官[5])となり退職した。

栄典 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e 『青森県百科事典』326頁。
  2. ^ a b c d e f g 『新編日本の歴代知事』95頁。
  3. ^ 『官報』第2358号、明治24年5月13日。
  4. ^ 『官報』第2413号、明治24年7月16日。
  5. ^ 「元内務書記官従五位郷田兼徳外二名特旨ヲ以テ陞叙ノ件」
  6. ^ 『官報』第719号「賞勲叙任」1885年11月21日。

参考文献 編集

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 『青森県百科事典』東奥日報社、1981年。
  • 内閣「元内務書記官従五位郷田兼徳外二名特旨ヲ以テ陞叙ノ件」明治24年。国立公文書館 本館-2A-018-00・任A00250100