金管五重奏
編成編集
普通言われるアメリカ式は2本のトランペットと、フレンチホルン、トロンボーン、チューバの編成が標準とされる。ただし、トランペットはピッコロトランペット、コルネット、フリューゲルホルンなどの持ち替えがある場合もあるほか、トロンボーンの代わりにユーフォニアムが、チューバの代わりにバストロンボーンが使われることもあるなど、様々な形態がとられる。金管五重奏は、金管楽器による重奏の形態としては金管十重奏とならんで最も普及した編成である。[要出典]
また別に伝統的なドイツ式の編成があり、これは2本のトランペットと3本のトロンボーンからなる。
主な金管五重奏のための作品編集
主な金管五重奏団編集
脚注編集
- ^ 佐伯茂樹 『名曲の「常識」「非常識」 オーケストラのなかの管楽器考現学』音楽之友社、2002年、128頁。ISBN 978-4276210622。
参考文献編集
この節の加筆が望まれています。 |