1963年バスケットボールアジア選手権(The 2nd Basketball Asia Championship for Men)は、中華民国(台湾)の台北で開催された第2回バスケットボールアジア選手権。11月20日から12月3日までの期間で開催された。フィリピン代表が第1回大会に続き連覇を達成。
1963年バスケットボール男子アジア選手権 |
---|
第2回バスケットボール男子アジア選手権 |
概要 |
---|
開催国 |
Republic of China |
---|
期間 |
11月20日 – 12月3日 |
---|
参加チーム |
8 (アジア連盟) |
---|
会場 |
1会場 (1都市) |
---|
優勝 |
フィリピン (2回目) |
---|
アジア選手権の内、今大会のみ日本代表は参加していない。
予選ラウンド編集
Team
|
Pld
|
W
|
L
|
PF
|
PA
|
PD
|
Pts
|
---|
フィリピン
|
7 |
6 |
1 |
649 |
406 |
+243 |
13
|
台湾
|
7 |
6 |
1 |
695 |
535 |
+160 |
13
|
韓国
|
7 |
5 |
2 |
649 |
496 |
+153 |
12
|
タイ
|
7 |
4 |
3 |
581 |
542 |
+39 |
11
|
マレーシア
|
7 |
4 |
3 |
548 |
568 |
−20 |
11
|
シンガポール
|
7 |
2 |
5 |
516 |
662 |
−146 |
9
|
香港
|
7 |
1 |
6 |
479 |
610 |
−131 |
8
|
南ベトナム
|
7 |
0 |
7 |
538 |
836 |
−298 |
7
|
マレーシア |
81–80 |
韓国 |
ハーフ・スコア: 32–38, 49–42 |
タイ |
60–83 |
フィリピン |
ハーフ・スコア: 26–36, 34–47 |
韓国 |
90–61 |
香港 |
ハーフ・スコア: 38–28, 52–33 |
台湾 |
100–76 |
マレーシア |
ハーフ・スコア: 33–26, 67–50 |
香港 |
105–75 |
南ベトナム |
ハーフ・スコア: 49–34, 56–41 |
タイ |
87–96 |
台湾 |
ハーフ・スコア: 42–45, 45–51 |
タイ |
68–66 |
マレーシア |
ハーフ・スコア: 32–27, 36–39 |
南ベトナム |
75–136 |
韓国 |
ハーフ・スコア: 64–36, 72–39 |
香港 |
46–102 |
台湾 |
ハーフ・スコア: 54–21, 48–25 |
台湾 |
145–91 |
南ベトナム |
ハーフ・スコア: 72–40, 73–51 |
南ベトナム |
75–131 |
タイ |
ハーフ・スコア: 32–65, 43–66 |
フィリピン |
96–52 |
香港 |
ハーフ・スコア: 47–27, 49–25 |
韓国 |
83–96 |
台湾 |
ハーフ・スコア: 39–42, 44–54 |
香港 |
69–92 |
タイ |
ハーフ・スコア: 36–45, 33–47 |
フィリピン |
59–62 |
韓国 |
ハーフ・スコア: 25–24, 37–35 |
香港 |
73–75 |
マレーシア |
ハーフ・スコア: 27–26, 46–49 |
韓国 |
88–69 |
タイ |
ハーフ・スコア: 32–40, 56–29 |
台湾 |
65–70 |
フィリピン |
ハーフ・スコア: 35–31, 30–39 |
タイとマレーシアが同ポイントで並んだため4位決定戦を行った[1]
タイ |
86–81 |
マレーシア |
ハーフ・スコア: 45–41, 41–40 |
5位-8位決定戦編集決勝ラウンド編集