754年のモサラベ年代記
『754年の年代記』(英: Chronicle of 754)または『モサラベ年代記』、もしくは『コンティヌアティオ・ヒスパーナ』(Continuatio Hispana)は、95章からなるラテン語の歴史書[1]であり、アラブ支配下のスペインの一地方で754年に編纂された[2]。年代記はラテン語における"Europeans"(europenses)のもっとも早期の事例であり、732年にトゥール・ポワティエ間の戦いでサラセン人を破った戦いを記している[3][4]。
著者
編集編纂者は、無名のモサラベ(キリスト教徒)の年代記録者で、イベリア半島の一部を支配下においていたアラブ社会に生きていた。16世紀以来、それは他の無名の僧侶イシドルス・パケンシス(Isidorus Pacensis)の作に帰せられていたが、この説は、現在では史料混同の結果であるという説が広く受け入れられている。Henry Wace[5]は "Isidorus Pacensis"の幻の歴史書か、あるいは、パックス・ユリア(現ポルトガルのベージャ)の、まだ存在が証明されていない僧侶の年代録に起源があるのではないかと説明している[6]。
年代記が書かれた場所については、他にも見解の相違がある。Tailhan[7]は年代記の起源としてコルドバの名を挙げている。モムゼンは最初にトレドを指摘した。最近のLopez Pereiraの研究では[8]、どちらの都市も否定され、南東スペインの現在特定不能な小さな町であるとの見解に賛同している。
著述内容
編集754年の年代記は、610年[9]から754年まで記されている。その間、正確を期すために僅かな同時代史料を用い、西ゴート後の歴史と南フランス及びヒスパニアにおけるウマイヤ朝の征服に関する最良の史料のひとつだと考えられている。ロジャー・コリンズのスペインにおけるアラブの征服(The Arab Conquest of Spain, 711-797) (Blackwell, 1989)の基礎史料となり、この史料を徹底的に利用した最初の現代歴史家とされた[10]。この年代記はトゥール・ポワティエ間の戦いの最も詳細な部分を含んでいる。
年代記は早期の歴史の継続である。それは写本として残されてきた。もっとも早いもので9世紀に遡り、大英図書館とマドリードの王立歴史アカデミアに収蔵されている。その他の写本は13世紀と14世紀のものである[11]。
年代記は、全編がパンプローナで最初に出版され、MigneのPatr. Lat.(vol. 96, p. 1253 sqq)に採録され、現代において重要とされる版はJosé Eduardo Lopez Pereiraによってスペイン語へと翻訳された[12]。英語訳はKenneth Baxter WolfによってConquerors and Chroniclers of Early Medieval Spain (Liverpool, 1990)に収められた。邦訳は、安達かおり著『イスラム・スペインとモサラベ』(1997年)に収録されている。
脚注
編集- ^ いくつかの写本は 13章と付録に分けられている。Lopez Pereira(2009年)を参照
- ^ Christysのp2によれば、それはアンダルスで書かれた最後のラテン語年代記だった
- ^ Kwame Anthony Appiah (2012), "Misunderstanding cultures: Islam and the West", Philosophy and Social Criticism 38(4–5) 425–33.
- ^ Evert Van De Poll (2013), Europe and the Gospel: Past Influences, Current Developments, Mission Challenges (Versita), p. 55.
- ^ In Smith & Wace 1880.
- ^ "イシドルス・パケンシス"は、スミスのA Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology((1870) vol. II, s.v. Isidorus, p. 627)において、バダホスの僧侶として誤って登場している。Reinhart Dozyが指摘したように、ベージャは年代記には何の役割も果たしておらず、ベージャで発行された仕事には何の関係もないかも知れない。バダホスでもないかも知れない。何故なら、年代記の時代にはそこは存在していなかったからである; パンプローナの僧侶Prudencio Sandovalは、1615年に最初に年代記を出版したが、明白に、パックス・ユリアがバダホスだと考えていて、彼の著書のタイトルを"バダホスの僧侶イシドール"としている(see Mommsen p. 333)
- ^ Tailhanは、著者はイシドルス・パケンシスではない、と最初に指摘したようだが、年代記はローランの歌のような韻を踏んだ叙事詩であると信じていたようである
- ^ p. 58-59.
- ^ 東方におけるヘラクレイオスの登位から開始し、幾つかの削除を挟んでビザンツ帝国とイスラムのシリアの征服の断片からなる
- ^ H.V. Livermore は、著書The Origins of Spain and Portugal (London: Allen & Unwin, 1971)において、巨大な神話として退け、コリンズは、彼が批判してきた神話化されたアラブの役割を避けた、とした。
- ^ C.C. de Hartmann , "The textual transmission of the Mozarabic Chronicle of 754" Early Medieval Europe 8.1, (March 1999:13-29). 写本のうち2つのものは、著作者名がないけれども、17世紀の学者によって、イシドロス・パケンシスのものだと断定された(Wace 1880).
- ^ 最初はCronica mozarabe de 754 (Zaragoza, 1980)として、続いて改訂ラテン語版と翻訳が多数の論考とともに2009年に出版された(以下参考文献を参照)
参考文献
編集- Ann Christys, Christians in Al-Andalus, 711–1000 (Routledge, 2002).
- Reinhart Dozy, Recherches sur l'histoire et la littérature d'Espagne, 2nd ed. 1860.
- J. Eduardo Lopez Pereira, Continuatio Isidoriana Hispana Cronica Mozarabe de 754. Fuentes y Estudios de Historia Leonesa 127. León, 2009.
- T. Mommsen, Continuatio Hispana anno DCCLIV. Monumenta Germaniae Historica auctores antiquissimi XI, Chronica minora saec. IV, V, VI, VII, vol. 2,. Berlin, 1894. Online.
- William Smith and Henry Wace, A Dictionary of Christian Biography, Literature, Sects and Doctrines (1880: vol. III, s.v. "Isidorus Pacensis" pp 313f).
- J. Tailhan, Anonyme de Cordoue. Chronique rimée des derniers rois d'Espagne. Paris, 1885.
- 安達かおり,『イスラム・スペインとモサラベ』(1997年),ISBN 978-4882024491,彩流社