ICOMS国際作曲コンクール(ICOMSこくさいさっきょくコンクール)は、イタリアトリノで行われる国際作曲コンクール。名称は「International Center Of Musical Sources」の頭文字から。

概要 編集

当初はエンツォ・レスタニョエンリコ・コレッジャの発案で始まったコンクールも、既に20回以上の長い歴史がある。このコンクールは室内楽作品のみで競われ、原則的には第一位と第二位しか選出しない。例外的に特別賞を与えることもあるが、賞金は無い。委嘱審査員は当地イタリアに限らず、国籍の幅広さを前面にしていたが、近年は必ずしもそうではない。第一位受賞者は翌年の審査に参加する点(降りることも可能)もユニークであった。が、2010年度現在この制度はない。

コンクールのレヴェルは毎年乱高下するものの、意外にもレヴェルの高い人を選出することで有名である。第二位に甘んじた者でも、国際的に活躍する人が多い。年齢制限はないが、20代から30代の伸び盛りの才能を、積極的に評価する傾向がある。1990年代に招聘された審査員の面子も、豪華であったことが確認できる。当初はICONS国際作曲コンクールであったが、商標上の問題があり2001年度からICOMS国際作曲コンクールに名称が変更された。

現在ではヴァレンティーノ・ブッキ国際作曲コンクールエジディオ・カレッラ国際作曲コンクールと並んで、若手作曲家の登竜門的な存在になりつつある。審査員が元国際コンクールの覇者であったことも、世界中からの信頼に繋がっている。2010年に公式サイトが全面リニューアルされ、コンクールの経緯も解説された。しかし、特別賞の掲載の不備、受賞者の綴り間違い、果てはICONS時代の受賞者の欠落などを含んでいる。2011年からは、審査員の居住地であるマンタ市のバックアップを受け、審査もマンタで行われる模様であるが、優勝者の作品がトリノのMITO9月音楽祭に招待される点だけは変わっていない。

2012年度をもって閉会した。

優勝者一覧 編集

ほか。

準優勝者一覧 編集

ほか。

特別賞一覧 編集

ほか。

脚注 編集

  1. ^ Nirmali-Fenn-CV”. www.yale-nus.edu.sg. 2019年2月26日閲覧。
  2. ^ francojaponaise”. francojaponaise.blogspot.com. 2019年2月26日閲覧。
  3. ^ archivio”. www.icoms.it. 2019年2月26日閲覧。

外部リンク 編集