KFCユルディンゲン05
KFCユルディンゲン05(カーエフツェー・ユルディンゲン・ヌルフュンフ、Krefelder Fußball-Club Uerdingen 05 e. V.)は、ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州クレーフェルトを本拠地とするサッカークラブである。
KFCユルディンゲン05 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
原語表記 |
Krefelder Fußball-Club Uerdingen 05 e. V. | |||
愛称 | Blau-Rot (青と赤) | |||
ホームタウン | クレーフェルト | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
概要編集
FCユルディンゲン05として1905年11月17日に設立され、1953年に医薬品メーカーのバイエルが運営するバイエルAGユルディンゲンと合併しFCバイエル05ユルディンゲンに改称した。
クラブは1974-75シーズンにブンデスリーガ1部初昇格を果たし、1980年代中盤に入るとクラブ史上でも最良の時間を過ごした。1983年に1部に再昇格すると1984-85シーズンのDFBポカール決勝でバイエルン・ミュンヘンを2-1で下し現在までで唯一のビッグタイトルを獲得、1985-86シーズンにはリーグ戦で3位となりUEFAカップウィナーズカップではトルコのガラタサライ、東ドイツのディナモ・ドレスデンなどを下しベスト4に進出。特に準々決勝のディナモ・ドレスデン戦はアウェイの第1戦を0-2で落とし、ホームの第2戦も前半終了時点で1-3とリードされる苦しい展開であったが、ここから6得点を奪い7-3と逆転劇を演じた。準決勝ではスペインのアトレティコ・マドリードに敗退した。
1990年代に入って成績が低迷すると1995年にはバイエルが財政状況の悪化からサッカー部門から撤退し(他のスポーツ部門はSCバイエル05ユルディンゲンとして支援を続けている)KFCユルディンゲン05となった1995-96シーズンを最後に1部から姿を消した。以降は下部への降格が続き、2008年に持続的な財政問題からドイツサッカー協会(DFB)の制裁措置によりフェアバンツリーガ・ニーダーライン(6部)に降格させられた。
タイトル編集
国内タイトル編集
- DFBポカール:1回
- 1984-85
国際タイトル編集
- なし
歴代監督編集
- カール=ハインツ・フェルトカンプ 1984-1987
- ホルスト・ケッペル 1987
- ヘンク・テン・カテ 1998-1999
歴代所属選手編集
外部リンク編集
- 公式サイト (ドイツ語)