Portal:日本の都道府県/山梨県/山梨県の主な資料収蔵場所

こちらの節では、大量に資料がある。または貴重な資料がある施設をまとめています。

甲府市

編集

図書館

編集
開館時間:午前9時 - 午後8時(火曜日 - 金曜日)、午前9時 - 午後7時(土・日曜日、国民の祝日)。
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始。蔵書点検が6月に数日あり、その期間内も閉館している。
県内で唯一山梨日日新聞のマイクロフイルムが閲覧可能(県立図書館以外で閲覧できるのは東京都国立国会図書館のみ)。
2階に山梨関連資料のコーナーを個別に設けており、「山梨レファレンスデスク」では選任の職員を配置して山梨に関する調査研究をサポートしてくれる(但し多くは禁貸出)。
専門誌や各分野の専門誌コーナーもあり、専門分野の資料を調べることも可能。パソコンコーナーにデータベース優先席があり、各種オンラインデータベースの調査・閲覧が可能である。
公式サイトから予約(要・図書館利用カード)し、1階の予約資料受取コーナーで受け取ることができる。
静かに調べたい人向けのサイレントルームや持ち込んで食事をしながら調べることができるカフェもある。
開館時間:午前9時 - 午後9時(火曜日 - 金曜日)、午前10時(7・8月のみ午前9時) - 午後5時(土・日曜日、国民の祝日)。
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始。蔵書点検が2月に数日あり、その期間内も閉館している。
甲府市関連の統計・歴史資料等を揃えている。公式サイトから予約し、図書館で受け取ることも可能。

大学図書館

編集
  • 山梨大学附属図書館 - 甲府市武田4丁目4-37
  • 山梨県立大学図書館 - 甲府市飯田5丁目11-1
  • 山梨県立大学看護図書館 - 甲府市池田1丁目6-1
  • 山梨学院総合図書館 - 甲府市酒折2丁目4-5

国中地方

編集
開館時間:午前10時 - 午後7時(火曜日 - 金曜日)、午前9時 - 午後5時(土・日曜日、国民の祝日)。
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始。特別整理期間。
故郷市民交流センター「NICORI」(旧:ルネス)の2階にある。韮崎市関連の図書を扱っている。インターネットの利用も可能。
「NICORI」の1階には「ふるさと偉人資料館」があり、小林一三や保阪嘉内など韮崎にゆかりのある人物の資料をそろえている。
  • 身延町立図書館 - 南巨摩郡身延町波木井407番地
開館時間:午前9時30分 - 午後5時(火・水・土・日曜日・祝祭日)、午前9時30分 - 午後7時(木・金曜日)。
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、月末整理日、年末年始。特別整理期間。
身延町総合文化会館内にある図書館。主に身延町関連の資料を揃えている。図書館内でDVDなどの視聴も可能。資料がない場合は県内外からの図書館から取り寄せもできる。
ネット上で身延町地域資料を公開しており、インターネットで身延町の資料を閲覧することができる。

大学図書館

編集

郡内地方

編集
開館時間:午前9時 - 午後7時(火・水・木・金曜日)午前9時 - 午後5時(土・日曜日・祝祭日)
休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始・月末の平日(整理日)
開館時間:午前9時30分 - 午後7時(火・水・木曜日)午前9時30分 - 午後5時15分(木・土・日曜日)
休館日:月曜日・祝祭日・年末年始・月末整理日
開館時間:午前9時30分 - 午後6時(祝日でない火・木曜日は午後7時まで)
休館日:月曜日、毎月末の平日(月曜日除く)、年末年始、特別整理期間

大学図書館

編集