SoftBank 814T(ソフトバンク はちいちよんティー)は、東芝が開発しソフトバンクモバイルが販売するW-CDMA通信方式の携帯電話端末。2007年7月14日発売。

ソフトバンクモバイル 814T

814T チタンシルバー
キャリア ソフトバンクモバイル
製造 東芝
発売日 2007年7月14日
概要
音声通信方式 SoftBank 3GW-CDMA)
(2.0GHz
形状 折りたたみ型
サイズ 101 × 50 × 12.9 mm
質量 97 g
連続通話時間 160分
連続待受時間 420時間(静止時)
充電時間 120分
外部メモリ microSD(2GBまで)
日本語入力 モバイルRupo
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 QVGA
(240×320ドット
サイズ 2.4インチ
表示色数 260000色
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 72×26ドット
サイズ 0.8インチ
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 196万画素CMOS
機能 AFあり
サブカメラ
画素数・方式 32万画素CMOS
機能 なし
カラーバリエーション
ライトブルー
ローズピンク
ネイビー
ブラウン
チタンシルバー
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

特徴

編集

日本国内で初めてチタンを利用した携帯電話で、それにより厚さが12.9mm、重さが約97gと薄型・軽量を実現。数字ボタン・カーソルボタンにはシートタイプを採用。おサイフケータイでは最薄端末である。基本機能はfanfun 815Tと共通。

携帯電話機【814T】の、SARは0.309W/kg。

欠点

編集
  • イヤホン端子が汎用平型では無い(が、イヤホンのコネクタを加工すれば使える)

平形凸を携帯側から見て凸の右側をカッターで切ってLの逆の形にする ステレオイヤホンをつなぐ。 815Tに差し込む 再生する


  • 市販の汎用充電器が使えない(と言われているが100均のUSB充電で問題無し)。

主な機能・サービス

編集
主な対応サービス
サークルトーク ホットステータス Yahoo!mocoa S!ループ
S!タウン ライブモニター S!CAST S!FeliCa
S!ケータイ動画 PCサイトブラウザ 電子コミック S!アプリ
着うたフル着うた アレンジメール S!アドレスブック 3Gお天気アイコン
レコメール TVコール 国際ローミング S!GPSナビ
デルモジ表示 ワンセグ 3G ハイスピード おなじみ操作

2014年3月8日以降、モバイルSuicaは非対応。

関連項目

編集

外部リンク

編集