Template‐ノート:User Translator

最新のコメント:11 年前 | トピック:弱めた表現の追加 | 投稿者:Ort43v

試作品のカテゴリ貼り機能 編集

英語版から移植したテンプレートで、文言は適当に訳しました。当面、議題にしたいのは、カテゴリ貼り付けの件です。

現在、このユーザーボックスを貼り付けた利用者は、カテゴリ:翻訳ウィキペディアン en-jaに追加されるようになっています。これは、英語版のまんまの方式です。

これをカテゴリ:英語翻訳ウィキペディアンとなるようにするのは簡単で、{{Iso2lang}}関数をまた用いればいいだけのことですが、ソート順が、ア~ワ語、英語、韓国語、中国語のようになるので、それを回避したいなら、ソートキーの部分も作りこまなければなりません。

私は、移植しただけですので、英語版のシステムが、こんな風になっていると解釈したまんまをここに持ち込んでいますが、日本語版ユーザのあいだで、こういう運用でOKというコンセンサスがとられているわけでもないので、節タイトルで「試作品」などと銘打っています。--Kiyoweap会話2012年6月22日 (金) 03:59 (UTC)返信

翻訳人と翻訳請負人のカテゴリ分け 編集

現在版では、「翻訳たしなむ」人も「翻訳依頼を引き受ける」人も同じカテゴリに放り込まれますが、If 文を使って「翻訳ウィキペディアン」と「翻訳請負ウィキペディアン」にカテゴリ分別して放り込んだ方が便利と感じます。(つまり、他の利用者から翻訳してくれという依頼が来ても検討する方と、迷惑な方)。--Kiyoweap会話2012年6月22日 (金) 03:59 (UTC)返信

こんにちは。さっそくマイページに貼り付けさせていただきました。おっしゃる通り「翻訳たしなむ」人と「翻訳依頼を引き受ける」人は別のカテゴリーに入るようにした方がよいですね。
私なども、自分の得意分野ではあっても興味のない記事の翻訳は、依頼されても困りますので。--Loasa会話2012年6月22日 (金) 09:02 (UTC)返信
こんにちは。私も別カテゴリーに分かれていたほうがいいと思います。翻訳依頼するほうもそのほうが依頼しやすいかと。このテンプレートがある程度運用されるようになってからでもいいかもしれません。--Clapon会話2012年6月25日 (月) 01:11 (UTC)返信
英語版では振り分けていませんが、「:Category:翻訳ウィキペディアン en-ja」のサブカテゴリ「:Category:翻訳請負ウィキペディアン en-ja」というようの振り分けですね。問題提起はしたので、そのうちテンプレート下のサンドボックスで試作したりはするかもしれませんが、得手というわけではないのでテストしてうまくいくかわかりません。得意な方の参入もふくめ気長にお待ちください。--Kiyoweap会話2012年6月25日 (月) 03:44 (UTC)返信

テンプレートの文言「翻訳依頼を引き受けています」について 編集

テンプレートの現行では設定を変えると「翻訳依頼を引き受けています。」と表示するようにしています。これは英語版の文言「この利用者は、翻訳ページにおいて翻訳をおこなっています」とは違うので誤解釈なのではという疑問視が(ここの会話)で出てるので追加説明します。

  • 英語版の翻訳ページのテンプレートについての節(#Userbox)には、 「「{{User Translator}}を貼ることであなたが翻訳・校正したいという意思、プロジェクト参加を表示できます」("..may be used to indicate your willingness to translate..以下略")というくだりがあり、私の解釈を裏付けています。(ちなみに翻訳ページは Wikiproject ではないので「プロジェクト参加」という言葉の選択には語弊がありますが)
  • その英語版の「ウィキペディア翻訳」ページは、日本語版の翻訳のガイドライン翻訳依頼を統合しているので、参加意思は「翻訳依頼」を受ける意思ととられるでしょう。

「翻訳依頼はこなすこともあるけれども、他人からは依頼もされたくないし引き受けたくもない利用者」は、とりあえず「翻訳をたしなみます」でガマンしてください。そんなジェネリックなものでは不満だ、どうしてもその趣旨の表示をしたい、とおっしゃるなら、楽な方法としては、Template:User Translator2とか、変則版をご自分でおこしらえになればよいのです。また、現行テンプレートの「翻訳をたしなみます」のインフォーマルな表現がいやで、手直ししたい方は(常識内で)おこなっていただいても、私には特にこだわりはありません。--Kiyoweap会話2012年6月25日 (月) 05:42 (UTC)返信

弱めた表現の追加 編集

より利用しやすいように(また翻訳者を増やすために)弱めた表現を追加しました。perhaps, sometimes 引数で指定できます。デフォルトでは無効です。文面などには改善の余地があるかもしれません。好みでお使いください。

{{user Translator|en|perhaps=yes|sometimes=yes}}

表示例:

 この利用者はときどき英語から日本語への記事翻訳を行うかもしれません。


--Ort43v会話2012年9月20日 (木) 08:05 (UTC)返信

ページ「User Translator」に戻る。