利用者:Cpro会話 / 投稿記録 / 記録 の行動についてコメントを求めます。先行議論としてトーク:夏目一人#利用者の外部サイトでの発言をご覧下さい。--cpro 2010年5月22日 (土) 05:30 (UTC)[返信]

経緯 編集

トーク:夏目一人#改名提案における議論中、利用者:Cpro会話 / 投稿記録 / 記録Twitter上の発言(参照)が「多数派工作」および記事の対象の人物に対する「誹謗中傷」であるとの指摘が、利用者:ひとり友人帳会話 / 投稿記録 / 記録 さんによりなされました。

これを受け、利用者:Bunshi会話 / 投稿記録 / 記録 さんからは「ふざけ半分で議論しているように思われても仕方ない」「管理者のこのような不用意な言動が、ウィキペディア全体にとってプラスになるとは思えない」といった指摘がされています。

その後もひとり友人帳さんからはCproの行為について追求が繰り返されましたが、本来の議論に関わりないことと判断しこのコメント依頼の提出に至った次第です。--cpro 2010年5月22日 (土) 05:30 (UTC)[返信]

被依頼者の主張 編集

先行議論から再掲します。--cpro 2010年5月22日 (土) 05:30 (UTC)[返信]

正直なところ、責められる理由がよく分かりません。私が氏にどのような感想を抱くかも、それを外部サイトでどのように表明するかも、私の責任において自由です。そして、そういった思想信条はウィキペディアの編集・議論とは切り離す必要があり、実際そうしています。対象にどのような考えを持っていようと、ウィキペディア上ではより良い百科事典を作成するために振る舞う。それがWikipedia:中立的な観点という方針の考え方です。
発言内容についても、誹謗中傷と言えるようなものではありませんし、批判や揶揄を目的としたものでないことも客観的に見て分かるはずです。単に、議論が思うようにいかないことのぼやきに過ぎず、その中に氏について抱いている印象が漏れ出た、くらいのものです。
トーク:夏目一人 2010年5月17日 (月) 07:10 (UTC) の版より)

コメント 編集

  •   コメント cproさんの行動をウィキペディア日本語版上で問題視する必要はまったく感じられませんでした。ウィキペディア日本語版ではないところで、自分の思いを述べたとしても、ウィキペディア日本語版内でウィキペディア日本語版の方針などを踏まえて自分を律して行動していただければ問題ないかと思います。ウィキペディア日本語版ではないところでの言動を問題視するのであれば、WWWでの発言ならどうなのか、mixiなどの認証がかかったWWWでは?Uあまり知られていないような) 個人ブログでは?ウィキペディア日本語版関連のイベントの懇親会の場では?友人との食事の場では?などと何処に閾値を求めるのかという問題があると思いますが、それはもう「ウィキペディア日本語版内かそれ以外」で線を引くしかないと思います。
    また、cproさんのツイッター上での発言が「多数派工作」になるかといえば、ならないでしょう。cproさんには失礼なことをいいますけど、そんなに影響はないですよ。「誹謗中傷」であるかどうかはウィキペディア日本語版以外の発言であるため、ウィキペディア日本語版以外の場で何とかしてください。(問題があったとしても) ウィキペディア日本語版にわざわざ持ち込まないでください。--iwaim 2010年5月22日 (土) 06:10 (UTC) 書きかけのままだったところを修正。--iwaim 2010年5月22日 (土) 06:14 (UTC)[返信]
  •   コメント 少なくとも利用者ページからリンクが張られた先での言動くらいは、wikipedia内での言動と同じだけの注意を払われるべきです。一般の利用者が外部で何を発言されようがさして問題ありませんが、例え外部でも管理者の発言は「ウィキペディアの管理者」の発言として受け取られることでしょう。ウィキペディアとは無関係と仰るのは無責任に感じます。で、アレな人呼ばわりは正直まずいだろう。頭がおかしいとか、変とか、そういう意味ですよね。自称される分にはまったく構いませんが、公の場で他者に対して使うべきではありません。twitter上で十分ですので、問題のついっとを削除した上で、謝罪コメントでもつぶやいとけばいいんじゃないですか。--Noche de la pena 2010年5月22日 (土) 07:01 (UTC)[返信]
  •   コメント 外部サイトでの言動に関しては利用者とサイト運営者の間の問題であり、当該サイトの利用規約や関係法令に違反するような行為があれば当事者同士の折衝により解決すべき事柄です。また発言の内容が特定の個人の名誉を毀損するものであるかどうかは、対象者からの申し立てがあった場合に依頼者(兼被依頼者)が責任を持って対応すればいいことです。いずれにしてもJAWPのコミュニティには関わりのない問題で、それをJAWPのサーバスペース上で議題として取り上げる必要は全くありません。今ちょっと検索しても見つけられなかったのですが、確か2ちゃんねるでの暴言を理由にブロック依頼が提出されたものの反対多数により却下されたという前例もあったはずです。--sergei 2010年5月22日 (土) 09:37 (UTC)[返信]
  •   コメント Cpro会話 / 投稿記録 / 記録さんのツイッターでの発言については、ルール上問題ない行為だと思います。私はフォントサイズをわざわざ変えてまで「ウィキペディア日本語版以外の場で投票を呼びかける行為が禁じられているわけでもなく、何ら問題はない」「公人に対する論評や批評あるいは批判であればある程度は許容される」「ウィキペディア日本語版以外のウェブサイトでの利用者の言動について議論するのは、ノートの範疇を超える」「ルール上、特に違反にはあたりません」と繰り返し主張し、Cpro会話 / 投稿記録 / 記録さんの行為を規制することはできないと発言しております。しかし、当ページ冒頭の文章の文脈では、あたかも私がCpro会話 / 投稿記録 / 記録さんの行為についてルール違反だと主張しているかのような流れになっており、誤解を招きかねない表現だと思います。私が申し上げたのは、ルール上は違反にはならないものの、下記2つの観点から問題があるのではないかということです。
    ① 外部サイトで意見を述べたとしても、ウィキペディアの質の向上に繋がらない
    現在、ウィキペディアでは、ノートでさまざまな議論が交わされています。ノートの目的は、議論を通じてウィキペディアの質の向上を目指すことにあると思います。しかし、外部サイトで意見を述べたとしても、それはウィキペディアの質の向上に何一つ繋がりません。
    ② 今回の言動は、無用なリスクを増やす行為である
    今回の言動は、ルール上、違反ではないと思います。この記事の議論に全く関与していない一般の利用者や管理者の方なのでしたら、特に問題ない言動だと思います。しかし、存命中の人物記事の根幹に関わる議論をしている当事者が、その一方で、存命中の人物を揶揄するような発言をしていたら、他の人はどう思うでしょうか。まして、そのような行為を行っている人が管理者権限をお持ちの場合、厳しい目で見られても仕方ないと思います。中立性に疑義を呈する人が現れるかもしれませんし、真剣に議論するつもりがあるのか疑われることもあるでしょう。最近では存命中の人物本人がノートに「降臨」して、議論に参加することもありますよね(例1)。もしかすると、Cpro会話 / 投稿記録 / 記録さんに揶揄されて怒った存命中の人物本人が、Cpro会話 / 投稿記録 / 記録さんの発言を引き合いに出して、管理者の中立性や公平性に異論を唱えるかもしれませんよね。もちろんCpro会話 / 投稿記録 / 記録さんは「思想信条はウィキペディアの編集・議論とは切り離す必要があり、実際そうしています」と述べていますが、それは他の人には確かめようがありません。無意味なトラブルを誘発しかねない行為を、管理者でもあるCpro会話 / 投稿記録 / 記録さんがわざわざやらなくてもいいように思うのです。存命中の人物についての議論なのですから、もう少し慎重であるべきだと思います。わざわざ疑義を差し挟まれるような余地を、自ら作る必要はないでしょう。
    以上の観点から、私は「管理者のこのような不用意な言動が、ウィキペディア全体にとってプラスになるとは思えません」と申し上げたのですが。少なくとも、今回のCpro会話 / 投稿記録 / 記録さんのツイッターでの言動が、ウィキペディア日本語版にとってプラスになることはないと思います。しかし、あくまでルール違反ではありませんから、あとはご本人のモラル、矜持の問題だと思います。なお、繰り返しになりますが、私は一度としてルールに違反すると主張したことはありません。--Bunshi 2010年5月22日 (土) 10:53 (UTC)[返信]
  •   コメント Wikipediaのルール違反でないのは明らか。しかし、一般論として、管理者のこのような行為を望む方は多数派ではないような気もします。--Arstriker 2010年5月26日 (水) 18:44 (UTC)[返信]
  •   コメント管理者の過度な反応と判断します。ルールに何ら違反していない行為を問題視する今回のコメント依頼は逆に管理者の解任提案の根拠の一つになると思います。管理者は一般利用者よりより慎重な言動を求められるはずでして、今回の行為を是とする声は少数派だと思います。--Yonoemon 2010年5月27日 (木) 07:25 (UTC)[返信]
  •   コメントcpro氏の発言には全く問題ないかと。これの何が問題なのか皆目分かりません。--Was a bee 2010年5月28日 (金) 22:30 (UTC)[返信]
  •   コメント 例えば支持率が低迷する某首相の名前をあげて外部で意見を述べたとしてそれが問題になることはないでしょう。夏目一人#インターネットにあるようにTwitterでテロリストとかバカねえちゃん、ババアといった発言がされていることからアレな人(痛い人物)であると表現することは不適切ではないでしょう。--Tiyoringo 2010年5月29日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
    •   コメント それは明らかにケースバイケースだと思いますが。ある特定政党の熱烈な支援者であることを公言している管理者、あるいは、ある特定政党を強く批判していることを公言している管理者、といった場合、中立性や公平性を担保するために、関係する政治家や政党の記事に関する議論に積極的にはかかわらないと思います。たとえば、某首相に対して極めて批判的な言動を取っている管理者が、その首相の記事の議論にかかわるのはあまり望ましいとはいえないと思うのですが。あるいは、某首相の秘書を務める管理者(そういう方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが)が、その首相の記事の議論に加わることもあまり望ましいとはいえないでしょう。ルールで規制はされていないのかもしれませんが、それと問題視されないこととはまた別だと思います。また、Tiyoringo会話 / 投稿記録 / 記録さんは「(痛い人物)であると表現することは不適切ではない」と仰っていますが、私にはCpro会話 / 投稿記録 / 記録さんが「痛い人物」などと発言していたという出典が見つけられませんでした。よろしければ具体的な出典を提示いただけないでしょうか。--Bunshi 2010年6月12日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
      •   コメント Tiyoringo会話 / 投稿記録 / 記録さん、Cpro会話 / 投稿記録 / 記録さんが「痛い人物」と発言していたという出典が本当にあるのですか? きちんとした具体的な出典を、提示いただけないでしょうか。--Bunshi 2010年9月18日 (土) 08:25 (UTC)[返信]
        •   コメント 解説しないとわからないんだと思いますので解説しますね。Tiyoringoさんは《アレな人(痛い人物)であると表現することは不適切ではないでしょう》と述べていました。これは、(人によっては読み取れないんだと思いますが) 「(痛い人物)」というのは括弧書きであることから、cproさんが述べた[1]「アレな人」を、Tiyoringoさんは「痛い人物」という意味であると受け取ったと読み取れます。--iwaim 2010年9月18日 (土) 11:06 (UTC)[返信]
  •   コメント上のコメントの追加ですが、ウィキペディアについて、このサイトの外で話す方法がいくつかあります。いくつか例示すると、2chで匿名で書く、2chでトリップ付きで書く、twitterで書く、mixiで書く、その他ブログで書く、IRCで書く、メールで書く、メッセンジャー、スカイプで書く、など。どの方法も何をどういう形で、誰に向けて書くか、といった「内容面」のことも加えて考えていかないと具体的なことは言えませんが、誰がどう考えても問題だと考えるだろう例は恐らく二つ程しかないだろうと思います。ひとつは2chで匿名で特定ユーザーに対して一方的な中傷・粘着をやり続けること、もうひとつが誰からも見えない所で何らかの悪意を持った政治的合議を進めること。前者は怪文書のようなものであり、後者は陰謀のようなもんです。基本的にこの二点以外の形での発言・情報発信は、内容を見て、常識に従って判断していくべきものでしょう。名前を出して発信される事は、僕は良いことだと思います。--Was a bee 2010年5月29日 (土) 21:46 (UTC)[返信]