利用者:Piggy1会話 / 投稿記録氏が、IPユーザー全般を荒らしと同一視し、個人攻撃などとも取れる行動を行っている点について、同氏の行動は妥当か、それとも問題ユーザーとしてしかるべき処置を必要とするのかについてのコメントを募集します。

なお、本案件以外にも同氏が「他を疲弊させるユーザー」かどうかや、問題と見られる行動が無いかどうなどの情報を追記されても構いません。

2007年9月に問題と見なされた行動

編集
  • IPユーザーのノート内での発言を改竄ないしコメントアウト
  • IPユーザーが非百科事典的(出典がない・個人的な感想など)と見なした記述を{{要出典}}タブを付与して様子見をして1週間後に変化が無いため除去した行為を荒らしと断じてそれら編集を行ったIPユーザー利用者ページなどに{{subst:test2}}などを添付する
    身に覚えもなく添付を受けたユーザー:IP:221.47.106.107‎会話 / 投稿記録・IP:210.132.205.66‎会話 / 投稿記録(2007年9月22日)・IP:58.1.149.111‎会話 / 投稿記録(2007年9月25日)・IP:121.92.60.206‎会話 / 投稿記録(2007年9月25日)
    • miya氏がユーザー221.47.106.107の編集履歴を2007年9月20日に確認、特に荒し編集とは見えないため手違いではないかとして取り消して謝罪するよう呼びかけると、それらテンプレートを貼られたIPユーザー自身が身に覚えがないとして手動で除去したことを持って「(謝罪は)保留で問題ない」と述べる。

同氏は「一部でも肯定するから、それに付け入って荒らしが起こるのです」とIPユーザーを野放しにするから荒らしが増えるのだと主張。ログオンユーザーだろうがIPユーザーだろうが荒らしをすれば荒らしであり、荒らしをしなければただの参加者に過ぎないことを説明しても、自身の主張を繰り返すだけ(利用者‐会話:Piggy1#ノートページでの他者の発言除去について)で、自分の行為を正当化してしまっているか、自覚が無い可能性がある。自身が明確な荒らし行為(ノート荒らし)をしているが、その件に関しては反省の言葉は出ていない。

なお同氏は、Wikipedia:管理者伝言板/荒らし#方針文書の要熟読でも冒頭に名指しでトラブルを起こしたら投稿ブロック依頼に提出するよう示されており、問題ユーザーとしての地位を確立してしまっている可能性もある。


コメント

編集

IP:121.92.60.206‎会話 / 投稿記録氏のコメント(Wikipedia:コメント依頼2007年9月27日 (木) 17:11版より移動)

  • Piggy1さんの編集について、要出典が明記され、さらに一週間ほどたち、明記されないのでその削除を明記されていないと要約欄に書いたにも関わらず、訳も無く消すと荒らし扱いになるとテンプレートを貼られました。そのまえは西暦の関連項目でアニメのタイトルが書かれていたので、実際関連項目にそのことを明記したらきりがないので理由を要約欄に書き削除しましたが、同じ内容のテンプレートが貼られました。そのことでノートに書いたらIPアドレスでの参加が数字の羅列による記録を残さない一方的なやり方だと書かれた次第です。こういった行為はIPアドレスでの参加を認めているこの百科事典の意向に反しているように見えるのですが皆さんの意見は如何でしょうか。さらにいえばこの利用者は過去に何回も同じようなIPアドレスの参加者に荒らし行為など行ってもいないのに荒らし行為のテンプレートを貼りノートにて既に問題になっていました。これは利用者ページの荒らし行為と思われます。IPアドレスのユーザーでは投稿ブロックの依頼も出来ませんので野放し状態です。この利用者がこの百科事典の意向を無視した自分勝手な理由でIPアドレスの参加者に迷惑をかけているのは明らかで何とかならないものでしょうか。2007年9月26日 (水) 01:48 (utc)
  • さらにこの利用者はあとのノートの言い訳に於いて、IPアドレスでの投稿だから荒らしとみなされてもしかたがないなどと訳の分からない理由を言っています。そもそもこの百科事典のルールを無視して自分勝手な理由でIPアドレスの投稿者に何人も迷惑行為(荒らし行為)を行っているこの利用者に百科事典に参加する資格があるのか疑問です。ルールを守れないわけですから。2007年9月27日 (木) (utc)

  • (コメント)とりあえず121.92.60.206/124.25.236.135氏の要請でコメント依頼のサブページ作成。ちなみにPiggy1さんに関してなのですが、どうにも「主観的に都合のいい形でルールを曲解している」節が見出せます。コミュニティを疲弊させるユーザーに共通した傾向のようにも思うのですが…。時々冷静さを欠いて何でもかんでも同一視して一まとめにトラブルを起こした場合には、1週間程度の強制的なお休みをあげて、その間に冷静さを取り戻していただくのもいいかも?とも思います。--夜飛/ 2007年9月27日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

  • (コメント)利用者ページに荒らしのテンプレを貼られたIP:210.132.205.66‎会話 / 投稿記録です。何度荒らしの根拠を尋ねても一向に明確な回答は得られず、他の方と同様にIPユーザであることが問題である旨を通知されました。これはWikipediaの公式方針に反する行為ですし、このまま放置すれば今後の編集作業にも影響を及ぼすと考えます。そのため、この行為に対しWikipediaとしてのある程度明確な回答を得たいと思います。ただし、本件は荒らし行為ではないと読めますので、議論の進め方には注意を要するかなと思います(荒らしではなくとも問題行動には違いがありません)。--210.132.205.66 2007年9月27日 (木) 16:47 (UTC)[返信]
  • (コメント)不適切な警告タグを貼られたIP各氏に謝罪なさるようお勧めします。謝罪無き場合は、ブロック依頼が出ても不思議は無いでしょう。なお、--miya 2007年9月28日 (金) 20:44 (UTC)[返信]
  • (コメント)この方は荒らしのテンプを貼ると問題になりやすいので今度は別のテンプを意味無く貼りまくっているようですね。謝罪の言葉も何処吹く風のようだし、本気で投稿ブロックを検討したほうがいいと思います。--125.0.88.229 2007年10月15日 (月) 14:52 (UTC)[返信]
  • (コメント)Piggy氏に一言。中止して欲しいという理由は、感情的に気分を害するからもありますが、こういうタグを貼られると、建設的な議論をしようとする気力が失せてしまいます。こういう行為が貴重な編集者であるIPユーザ氏を追い出してしまっているのではないでしょうか。Piggy氏が関わるコンピュータゲーム関連の記事で独自研究が横行し、出典が追加されないのはPiggy氏の行為に一因があると思っています。--fromm 2007年11月5日 (月) 02:44 (UTC)[返信]